2007年2月 6日
迷惑メール対策
IIJの迷惑メール対策~ここまでやる現場の対策~を聞いてきた。正直迷惑メールを侮っていたので、自分がメールサーバーの管理者だったら冷汗もんだな。内容は、素人は無理なので、プロに任せてくださいというものだったのだが(笑)、個人レベル(小規模)での対策は下記のとおり。
1.RBL(Real Time Black List)を使う。
2.迷惑メールフィルタの設定を高いにして、許可リストを用いて、アドレス帳に乗っているアドレスを許可する。
実際の現場では、RBLは限界に来ているらしい。バウンスメール(届きませんでしたメール)を大量送信する通常のメールサーバーもRBLに登録されてしまい、大事な相手からメールが届かなかったりするためだ。迷惑メールを大量に送る人をスパマーと呼ぶが彼らは、もの凄く頭がいいので、日々新しいツールを開発して、手を変え品を変えて迷惑メールを送ってくる。本気なのだ。そんな本気なスパマーを相手に片手間では試合になるわけがない。ある程度の不便を妥協するか、プロに任せるかそういう問題なのである。
ちなみにスパマーは相当儲かるらしいので、迷惑メールは今後も増える一方だとか。。。
- by editor
- at 18:52
編集長のおすすめの一冊!2010
comments