Search

  毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

2008年12月16日

博士が愛した数式

小川洋子著「博士が愛した数式」を読んだ。なんだか理系な印象を受けるタイトルだが、そんなことはなく、日常と数学を非常に親しみやすく、ドラマチックに描かれていて好印象だ。読売文学賞、本屋大賞を受賞作品。

一人で息子を育てる母親役の主人公の科白が印象的だ。

空腹を抱え、事務所の床を磨きながら、息子の心配ばかりしている私には、博士がいうところの、永遠に正しい真実の存在が必要だった。目に見えない世界が、目に見える世界を支えているという実感が必要だった。

我々は今目の前にあることで精一杯に生きている。その大半は目に見えるものだ。人間関係なんかも形は無いが、KYなど空気を読む、読まないのレベルでいえば、感じることができる部類だろう。だけど、自分の目の前に広がるものが全てだと、目にみえる形が有益で全てであるとは限らない。なぜならば、宇宙のなかで、我々が知りうるものはたったの5%であることが科学的にはっきりしているのだ。では、目に見えないものはいったいなんなのか。それは哲学者が仮説を立て哲学にするのかもしれないし、科学者は数学や、物理学を使って宇宙について解き明かそうとしているのだ。そこには、野球選手やサッカー選手などのアスリート達が必死にボールを追いかけていくようなロマンがあり、観る者を魅了し、感動させる。


宇宙のエネルギーの中で私たちが知っている物質(原子)は実は5%に満たないことが、過去10年ではっきりしました。残りの20%は得体の知れない「暗黒物質」、さらに摩訶不思議な宇宙の75%を占めるのが「暗黒エネルギー」。どちらも名前はついているものの、その正体はまったくわかっていません。

出典: IPMU



Bookmark and Share


編集長のおすすめの一冊!2010

comments

comment form

(BLOG Tokyo にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form