Search

  毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

2009年2月 4日

暗黙知を引き出せ!

先週機会あって異業種交流会というものに参加してきた。異業種だが参加者は同年代で、

「組織に『革新』を起こすために自分はどう動くか」

というテーマで朝9時から夜9時までの1泊2日、みっちり討論してきた。異業種というのはとても面白くて、大学卒業後10数年間まったく別の組織、文化で育った同年代が何を考え、どんな不安を抱えているのか、非常に刺激的な2日間であった。

さて、テーマに対して、みんなが共有してあげる話題が「情報共有、コミュニケーション」なのだ。自分の組織だけではない、ほかの組織でもミスコミュニケーションが失敗を呼び、致命傷になりかねないリスクを抱えいる。民間企業の参加者にとって、景気のいいときは気にならない、だが、悪くなったときに表面化する、まさしく今しか真剣に考えられないテーマなのだ。

仕事には2つのタイプがある。佐々木小次郎型(今日の飯)と宮本武蔵型(明日の飯)で、佐々木小次郎は剣技を徹底的に磨き究極へ達した人物、一方、宮本武蔵は、二刀流という新しいスタイルを生み出して最強になった男だ。

佐々木小次郎型(今日のメシ)

・効率、能率を求める
・3つのS(エス)


  • Standard(マニュアルによる標準化)

  • Specialize(専門家)

  • Simple(無駄を省く)


・見える知
・分析・傾向

形式知
・効果的な指示としてトップダウン(上から下へ)
・OJT(On the Job Training)
・結果責任
・TQC的(Total Quality Control、トータル クオリティー コントロール)
・クロックタイム(秒刻みの管理)、中央集権的

既存の仕事は、能率・効率を求めて、「佐々木小次郎型」で仕事すべし


宮本武蔵型(明日のメシ)

ゆらぎ、こわし、カオスを敢えて起こす!

・他にない、他社との差別化
・お客様も気づいていない価値⇒「ありたいな」を形にする
・「これが欲しいのでは」という提案の繰り返しで信頼を得る
・心の奥にある「何か」
暗黙知

暗黙知を得るために、平凡な自分がしなければいけないこととは...

・仲間、同僚からお互いに気づかせあう、学びあう ⇒胸襟を開く
 ↓

人は語る以上のことを知っている

知識の大部分は言葉に置き換えることはできない

出典:「暗黙知の次元」 マイケル ポランニー


↓ 暗黙知を引き出すには...

場 BA

・学びあう
・夢を語る  ⇒ 中心をたくさん持った組織
・ここは外さない(芯を持っている)
・中心価値の共有
・ヒューマンタイム(タイミングの管理)
・プロフェッショナリティ(仕事人)

何かを生み出すには、揺るがない哲学と、夢を語り合える仲間がいること。
そういう「場」を提供できるような組織、リリースするタイミングを管理すること、それが、僕の年代の仕事かもしれない。

続きを読む




Bookmark and Share


編集長のおすすめの一冊!2010

comments

comment form

(BLOG Tokyo にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form