トップページへ

自転車保険について考えてみた

BLOG Tokyo »  » 自転車保険について考えてみた

どーも、久しぶりのエントリーです。

去年自動車運転免許の更新にいったら、講習で自転車事故について昨今の状況を知りました。
平成25年には1億円近い賠償金判決もでているみたいですね。

約6,800万円 (平成15年判決)
男性が下り坂を猛スピードで走行し交差点に入り、横断歩道を歩行中の女性と衝突。女性は3日後に死亡した。(東京地方裁判所、平成15年9月30日判決)

約5,400万円 (平成19年判決)
男性が、赤信号を無視して高速で交差点に入り、横断歩道を歩行中の女性と衝突。女性は11日後に死亡した。(東京地方裁判所、平成19年4月11日判決)

約5,000万円 (平成17年判決)
女性が夜間、携帯電話を操作しつつ無灯火で走行中、歩行中の女性と衝突。歩行中の女性には重大な後遺障害が残った。(横浜地方裁判所、平成17年11月25日判決)


近年、自転車による加害事故は増加傾向にあり、警察庁の調べによると、平成23年の自転車対歩行者の交通事故件数は10年前の約1.5倍に増加しています。(警察庁「自転車の交通事故の実態と自転車の交通ルールの徹底方策の現状」より)

自転車による加害事故の賠償額は上記のように数千万円となるケースがあり、平成25年7月には約9,500万円という1億円に近い高額な賠償金の判決(神戸地方裁判所、平成25年7月4日判決)が出されています。

日新火災ホームページより抜粋
http://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/feature/bicycle-liability.html

保育園の送り迎えなどで自転車に乗る機会が増えました。また将来子供が自転車に乗って誰かを怪我させるかも知れないと思うと何らかの対応が必要だと当然考えます。

その対応が「自転車保険に加入」なのでしょうか?

それも一つです、というのが今回のエントリーになります。

自転車保険の内容は各社いろいろなのですが、たいていは「日常賠償補償」といったものに分類されます。これがキーワードでよーく思い出してみると、ひょっとしら自分が入っている保険があれば、すでに補償されている場合があります。自分は何の保険にも入っていないという方は、自転車事故起こしたらどうしようと考えてみてください。

ひょっとして自分が入っている保険というのは、住宅の火災保険です。特約になっている場合もあるみたいですが、日常賠償補償もカバーしている商品も出ているので、ぜひ確認してみてください。ちなみに賃貸の火災保険もそういう商品があります。賃貸契約する際に、必ず入らないといけない火災保険ですが、だいたい何も考えず不動産仲介会社オススメの商品を買うことになりますが、こういった知識があれば、保険内容を確認し、「日常賠償補償がないので、別の商品ないですか?」とか「ネットの火災保険入ります」みたいな会話も可能だと思います。

逆に自転車に乗っていて怪我をしてしまった場合の心配もあります。それはそれ専用の保険が必要ですが、入院保険というのは月々の支払いがそれなりにしますので、個人の考え方に依存しますが、昨今入院日数というのは短縮傾向にあるようです。保険というのは万が一に備えてというのが僕の認識で、何でもかんでも全部補償しますよ、というのはTOO MUCHかなぁと思うところです。心配性の方をもっと心配にさせるのが保険営業の基本なので心配ごとにはキリがないもんですよ。

通院保険に対する考え方は下記の記事が参考になります。
通院の保険が欲しい!? All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/372820/

« 前の記事へ

次の記事へ »

トップページへ