2007年11月30日
2007年11月28日
そうだ、姫路にも行こう
2007年11月25日
そうだ、京都に行こう
紅葉の京都に行ってきた。嵯峨嵐山エリアをひととおり楽しんだところでタイムアップ。とにかく物凄い人で、一休みしたくても長蛇の列。これじゃあ、人を見に来たようなもんだと、嘆いていたけど、この紅葉をみたら疲れなんてふっ飛びました。
写真は常寂光寺にて
2007年11月24日
蒲生邸事件
宮部みゆき著「蒲生邸事件」を読んだ。蒲生邸事件というとイカツイ印象を受けるが実在した事件ではなく、しかも現代からタイムトリップしちゃうSF小説でなんだが、それがそれが。二.二六事件を題材としていて、日本史で黒字で登場するので、認識してはいたが、どんな内容で、それがその後の日本にどんな影響を与えたかなんてことは、小学生や、中学生、高校生だった自分の関心の外であった。
タイムトリップした主人公は、この事件を目撃して、「その瞬間、その瞬間、悔いのないように生きる」ことを知り、現代に帰る。運命っていうものがあるかも知れない、歴史は変わらないかも知れない、決められたレールを走るだけかも知れない。だけど、そのレールから逃げずに生きることを描いた熱い小説だ。
「過去を過去であるという理由で差別しない態度」
あとがきから
先日、ある講演を聴きに行って面白い文章を紹介していた。
「人の実行より自分の理論の方が優れているといつも批判する愚か者がいる。」
「世の中には一切の批判を免れる幸せ者がいる。それは何もしない者だ。」
2007年11月21日
お伊勢参りと南紀白浜
一生に一度はお伊勢さん。伊勢神宮は、天照(アマテラス)大神が祭られている神社で、荘厳です。その神社に入る前に「俗」と「聖」を分ける大橋があるんだが、やっぱり、「俗」はいいなぁ。写真は、「炙り松坂牛のにぎり鮨」で1貫1000円。「俗」には、お伊勢さまの「おかげさま横丁」が広がり、おいしいものでいっぱい。かなりたのしいっす。
2007年11月13日
7000円のフカヒレスープ
2007年11月 4日
温かいコーラの冷たいコーラ割り
隣のチームの係長が台所でお茶を入れようとしていた。どういうわけかマグカップには大量の氷が。竹本さん、あんた何やってんすか?っと氷が冷え冷えしたマグカップに熱々のお茶を注ぎながら、そのおっさんは、「いやぁ~、こうするとちょうどいいんだよねっ」とお茶目に笑っていた。(子供かっ)
それはさておき、中国に行ったときの話しだ。飲茶を食べに行ったんだが、飲み物を探していると、メニューに妙なものが。。。
あっためたコーラの冷たいコーラ割り??? とりあえず、注文してみよう。
2007年11月 1日