毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

Search

Access Ranking

  1. 添付ファイルを一括保存する
  2. ジャークチキンの作り方
  3. アンケートフォームの作成
  4. このファイルを開けません..
  5. 複数のブックを一つにまとめる 1

2016年5月22日

chrome サーバーが接続を拒否しました。

chrome で サーバーが接続を拒否しました。

と突然でて困ってしまいました。検索すると、アンチウイルスソフトやプロキシーの設定が原因ではないかというものが多かったですが、どれを試してもダメ。ちなみに、他のブラウザで開くとOKだったので完全にchromeの設定の問題です。

環境はMacなんですが、右クリック(windoswで言う所の)をすると、「再読み込み」とかいくつかあるんですけど「検証」というものを選択すると、ソースコードが見られるサイドウィンドウが立ち上がります。


そこで、「error」というのが赤文字でハイライトされています。そこでアイコンの「x」をクリックすると、接続することができました。

おそらくインストールしていた拡張機能のプラグインが影響していると推察しているので、身に覚えのないプラグインだとしたら注意が必要です。

2008年3月25日

ネットワークプレースの追加(WindowsXP)

遠隔地(自宅とか)にFTPサーバ又は、WWWサーバを立てているような場合、そのサーバのファイルをエクスプローラから扱うようにするのが、ネットワークプレースの追加だ。特にFTPクライアントを起動する必要がないし、結構簡単である。また、.htaccessファイルなどで簡易ユーザ認証すれば良いので管理も楽である。

もっと詳しく

2007年8月 3日

【Windows】ネットワークパスワードの保管場所

networkpass20070815.gifNASなんかを使っているとネットワーク基本認証をOSに保存することがあるが、このIDとパスワードを変更したい場合、どこですべきかわかりづらい。

コントロールパネル-ユーザーアカウントーネットワークパスワードを管理する

2007年2月 6日

迷惑メール対策

IIJの迷惑メール対策~ここまでやる現場の対策~を聞いてきた。正直迷惑メールを侮っていたので、自分がメールサーバーの管理者だったら冷汗もんだな。内容は、素人は無理なので、プロに任せてくださいというものだったのだが(笑)、個人レベル(小規模)での対策は下記のとおり。

1.RBL(Real Time Black List)を使う。
2.迷惑メールフィルタの設定を高いにして、許可リストを用いて、アドレス帳に乗っているアドレスを許可する。

迷惑メール対策の続きを読む

2006年9月28日

更新料ゼロのウィルス対策ソフト

コンピュータウィルスの猛威が当たり前になり、ウィルス対策ソフトを年間5000円くらい支出することはいやいやながら納得せざるを得なくなったのが現状だと思います。セキュリティ意識という意味では◎。ただし、インターネット利用料も払い、さらにはウィルス対策ソフトに年間5000円はやっぱり高い。そんな気持ちを代弁してか結構前に更新料ゼロのウィルス対策ソフトが出ました。

更新料ゼロのウィルス対策ソフトの続きを読む

2006年4月 5日

グループポリシーの適用

XPなどのクライアントマシンからローカルにコントロールパネルやコマンドプロンプトへのアクセスを禁止したい場合は、ファイルの実行のテキストボックスに
gpedit.msc
と打てばグループポリシーのツールが立ち上がる。

2005年10月22日

ドメイン参加できない

ドメイン参加に参加するとき、成功するとドメインアドミニストレータのユーザ名とパスワードが聞かれる。失敗するとDNSルックアップエラーと出る場合が多い。


以前までのトラブルシュートでわかっていることは。
・ipconfig /flushdns, ipconfig /registerdnsでクライアントのDNSキャッシュでクリアする。
・サーバ側にコンピュータ名を登録する。

今回わかったことは、
・TCP/IPセッティングの詳細設定DNSタブでDNSサフィックス欄にドメイン名を追加する。
・固定IPを止めて、DHCPからIPを取得してみる(DNSサフィックスを取得される)
・ドメイン登録時に、FQDNではなくNETBIOS名で登録してみる。
 (例: FQDN→jocv.local、NETBIOS名→jocv)

2005年9月19日

グループポリシーが適用できない

2000serverでNTマシンをコントロールしようとしてpoleditを使った。NTクライアントはOKだが、残りの2000クライアントが全然だめで、このドメインに参加することでローカルで設定したグループポリシーも無視されてしまう。これは難題である。(他にグループポリシーはない)


試したことは

  • アクセス権をログインするアカウントにReadとapply group policyを設定

  • NTクライアントとは別の新規ユーザを作成し、対象OUに移動。そしてその新規ユーザーでログイン

  • オーバーライドの禁止や継承のブロックなど複数の組み合わせを試す。

  • クライアントライセンスの購入
  • いろいろ試したが、問題は解決せず。かなり悔しいので引き続きネットで解決策を探すしかないな。これに関して2000サーバーのセキュリティホールのページがあったけど、まさかな。。。明日やってみるか。

    ちなみに2003でXPマシンをコントロールできないという同種の問題が発生したが、これはクライアントライセンスの購入することであっけなく解決した。(そうならそうとちゃんとエラーメッセージ出してくれたら楽なのになぁ。イベントビューアでログを確認しながら問題を見極められるようにしないとな。)

    2003から新機能RSop(Resultant Set of Policy)というグループポリシーの実際の適用結果を診断するツールが標準装備されたが、これを使って当該xpマシンのグループポリシーの適用結果を診断したところ結果は、問題なくGPが適用されているとなった。他のポリシーとの矛盾を診断するツールと理解すれば、今回の件の解決に役立たなかったことはなっとく出来るけど。

    やっぱアクティブディレクトリーは、一筋縄じゃいかないなぁ。70-217をきちんと勉強して、active directory engineerでも目指すかな。

    2005年3月15日

    マイクロソフトのアンチ・スパイウェア

    ついにマイクロソフトがスパイウェア対策に乗り出した。といっても先月の話。1ヶ月遅れではありますが、試してみました。なお、純正のWindowsかどうか確認する手順を踏まなくてもダウンロード可能です。(純正なのに、うまく行かなかったし。。。)
    ベータ版で利用期限は2005年の7月31日で切れるそうだ。(短かっ)

    ベータ版は無料ですが、さすがマイクロソフト、その辺の無料のアンチ・スパイウェアソフトとは一味違う気がしますが、スキャンの結果1件もスパイウェアが発見されなかった。まぁ、日頃のセキュリティ意識の成果でいいことなんだろうけど、1件も発見されないっていうのは、なんか怪しい気がする。

    利用された方は、感想を教えてください。

    ダウンロード

    2005年2月 2日

    スパイウェア

    スパイウェアって聞いたことありますか?これはパソコンの性能を低くしたり(遅くなるってこと)、個人情報を漏洩したりする悪質なプログラムです。そして、ウィルス対策ソフトが対処できないので、別途スパイウェア用の駆除・防止プログラムをインストールする必要があるのです。

    スパイウェアの続きを読む