毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

Search

Access Ranking

  1. 添付ファイルを一括保存する
  2. ジャークチキンの作り方
  3. アンケートフォームの作成
  4. このファイルを開けません..
  5. 複数のブックを一つにまとめる 1

2010年7月28日

あなたが他人のためにしてやれる最善のことは

あなたが他人のためにしてやれる最善のことは、単に富を分け与えることではなく、他人にその人自身がもっているものを気付かせてあげることだ。 --ベンジャミン・ディスラエリ

最近ファンドレイジングを仕事でやっているんですが、寄付頂くだけでなくたとえばNPO団体に示唆もあたえる、NPO団体は、救ってあげたい誰かに「きづき」、すなわち自立に向けた一歩を踏み出せるようにしてあげることなんですよね。僕も青年海外協力隊としてジャマイカで2年過ごしました。僕は労働という対価を分け与えただけだったのかなぁと思うことがあります。「きづき」を与えるなんて簡単じゃないこと、わかっているんですけどね。

発展途上国どころか、自分の周りにどれだけ「きづき」を与えられるか。自分の周りが僕に与えようとしている「きづき」にどれだけ応えられるか、そんな毎日です。

2010年7月26日

うなぎ屋さんは大忙し

土用の丑の日だったので、うな重でも食べようと出かけたら、本日は終了しました、と。家の近くのうなぎ屋さんは、宅配に大忙し。店舗は早めに切り上げている様子でした。以外ですが、そういうものなのかも知れませんね。今年は特に暑いから忙しいのかと聞いたんですが、そういうわけでもないそうでした。

2010年7月25日

メキシコ湾の原油流出について考えてみた

メキシコ湾の原油流出について、CNNでは毎日報道されていますが日本では7月になって見ることはありません。ジャマイカで2年過ごし、海に潜って遊んで楽しんでいたのでその後どうなっているのか、ジャマイカに影響はないのか心配しています。ニューヨークタイムズにその被害(想定)範囲が掲載されていてなんとなくイメージがわきます。

Tracking the Oil Spill in the Gulf

思ったより限定した地域にありますが、海流や回遊魚が他の地域に影響を及ぼすことはないのでしょうか。民間企業の活動は経済を活性化させ、所得の向上を通じて、人々の生活を豊かにしますが、自然や環境に深刻なダメージを与えてしまった場合いったいどうやって責任をとるのでしょうか。CEOの辞任や給与減、賠償などで将来にわたる被害とその被害者への影響を回復できるとは思えません。とはいえ、石油という化石燃料・エネルギーをなくして今日のような生活は送れません。クリーンエネルギーや環境について関心を深めていきたいと思います。

出典:朝日新聞
メキシコ湾の油流出量、米史上最悪 当初推定の2~3倍

2010年7月18日

3連休はエアコンなしで過ごしました

大雨の後は、猛暑。3連休はあつかったっすね。特に用事もなかったので家でのんびり過ごしました。ただ、エアコンを使ってというのもナンなので基本はOFF。ニトリに行ってゴザと冷却常温ジェルを買い、スーパーで涼しめの部屋着を調達。暑いけど汗をかくのはいい気分ですね。

2010年7月17日

Movable TypeからTwitterへ投稿できるようになりました

ツイッターを使い始めて結構経ちますが、まだどう使っていいのか模索中です。せっかく訪問してもらっても、何もつぶやいていないのはもったいないので、このブログのエントリーを自動的に投稿できるプラグインを見つけました。typepadにはあるのですが、僕が使っているMTではpluginを導入する必要があります。

1.まずはダウンロード
PostToTwitterで検索するか、下記から。
http://www.movabletype.jp/plugins/posttotwitter.html

2.プラグインをアップロード
PostToTwitterディレクトリを、FTPなどで/mtディレクトリまでのパス/mt/plugins/にアップします。

3.設定
ツイッターのID、パスワードなどを設定します。
MovableType管理画面⇒設定』⇒『プラグイン』

ちなみに、僕のツイッターアカウントは「editorgoes」なので、フォローよろしくお願いします。ブログエントリー以外のお得なつぶやきありますよ。

2010年7月11日

影響力があるということには無責任でありたい -ザ・ソングライターズ

NHKの番組「佐野元春のザ・ソングライターズ」を見た。ゲストは、Mr.childrenの桜井和寿さんで、むちゃくちゃ面白かった。桜井さんがどういう視点で、物事を見ているのか少し共有できた気がする。歌というのは、言葉を扱う職業で、その言葉から単に響きやメロディーだけではなくて、香りや温かさまで伝えることを大切にしているようだ。会場からの学生の質問に対する回答が印象的だった。

Q.影響あるミュージシャンとして、生きるとか傷つけるとかいう言葉に責任を感じることがありますか?

桜井さん
影響力がある、僕の歌で影響力を与えるということから無責任でありたいと思っています。僕から出てきた歌が、その詩を通じて共感でき、それが間接的に・結果的に誰かにいい影響を与えられたらいいと思います。

影響力があるということには無責任でありたい -ザ・ソングライターズの続きを読む

リッツ・カールトンから学ぶホスピタリティ

先日、元ザ・リッツカールトン日本支店長高野登氏の講演会に参加しました。情報を"情緒"へ変える魔法のプロセスというのが副題です。

最近はチームワークが大きく取り上げられていますが、チームワークを向上させるにはどうしたらよいのでしょうか。やっぱりそれは理念やビジョンの共有だというのが結論でした。リッツ・カールトンはクレドカードを全社員に持たせてそれを実践したそうです。他社もそれを真似ましたがリッツ・カールトンでは、ホスピタリティで他の追随を許していないそうです。それはなぜでしょうか。僕の職場でもそれを適用することができるのでしょうか。自分の中でまだ消化できていませんが、備忘録を掲載したいと思います。

リッツ・カールトンから学ぶホスピタリティの続きを読む

2010年7月 7日

土用の丑の日

最近ローソンに行くと土用の丑の日の特注弁当買わない?とおばちゃんに言われる。1580円。。うーん、これだったら本格的なうなぎ屋さんに行きたいなぁ。今年は7月26日(月)です。早く帰ってうなぎ屋でおいしいうな重を食べたいですね。

土用の丑の日の由来
夏バテ防止のためにウナギを食べるという習慣が定着したのは、江戸時代中後期になってから。売り上げ不振に悩んだウナギ屋から、相談を受けた平賀源内が「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を出して宣伝し繁盛したそうです。
丑(うし)の日に「う」の付く物(うどん・うり・梅干など)食べると体に良いとの言い伝えがあり、「うなぎ」が合致したと考えられます。

案外アバウトですね。

参考:うなぎネット

2010年7月 4日

不在者投票に行ってきました

暑いですねぇ。ジャマイカに居たときも不在者投票のチャンスがあったんです。あの時は政治的無関心だったので大使館に行くのも面倒だったので行かなかったんですが、今思えば社会勉強のため行っとけばよかったなぁ。

さて、本日参議院選挙の不在者投票に行ってきました。後ろに並んでいる人も居なかったので書き込みのブースで候補者の名前と政党、どんなことをしている人なのかじっくりと考えてみたんですが、どうしても目が著名人に行ってしまいますね。

この人知っている、知らないからというレベルから、この人の考え方がいいとか、人生観がいいとかいうレベルで検討できるくらいアンテナを高くしなくてはと思いました。