毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

Search

Access Ranking

  1. 添付ファイルを一括保存する
  2. ジャークチキンの作り方
  3. アンケートフォームの作成
  4. このファイルを開けません..
  5. 複数のブックを一つにまとめる 1

2005年10月27日

せこい話ではありますが。

今日は朝からADSLモデムの設定。現在インターンで来ている同僚も昨日からセッティングを楽しみにしていた。しかし、俺からしてみれば、大変だったのはこのセッティングではなくて、このモデムを購入する行程だったわけで、こればかりは、今週の月曜日から来たインターン君と共同作業もする気が起きなかったので、いつもより30分早く職場に行って早速作業。いやぁー楽しかった。
ま、現在来ているインターン君が来週から同僚になる可能性が極めて高いのだが、せこい話、おいしい仕事を独占したわけです。どーせ、ぼかー、小さい人間ですよ。


現在まで3名のインターンを受け入れているが、3名とも給料(月US500ドル)分の実力はある。特に最後のインターン君はCISCOアカデミーの修了書も持っていてなかなか知識もある。彼はどうやら自分に採用の決定権があると思い込んでいて、かなりお願いしてくるのが気になる。夜も電話してくるし、男の自分にパーティ行こうぜとか、ラリーに行こうぜとか、クラブに行こうぜとか、いろいろ誘ってくる。

なんか怪しい。。。、実力的にインターン君が飛びぬけている気がするので、仕方ないか。自分の目が節穴であることを祈る。

2005年10月26日

extortion(ゆすり)

不良品の返品のためにキングストンへ向かう。何度も取引しているのでお店の駄目さは知っているが、返品を認めてくれるだけありがたい。キングストンが簡単に行ける所ではないのがネックだけど。今日も会計部長と一緒で、朝はフライドチキンをおごってくれて、お昼もフライドチキンをおごってくれた。ジャマイカ人は3食フライドチキンでも大丈夫なんだろうな。
店に着くと、聞いてない話を定員はしてくる。事前に言ってくれよという怒りは込み上げてこなかった。ジャマイカでは賢い客にならないと正当なサービスを受けれないのだ。多くのお客さんが泣き寝入りしているんだろうなと思う。結局金曜日にもう一度来ることで落ち着いた。後何回行くことになるのだろう。。

会計部長と一緒に行くといいことがある。普段は怖い人だが、コンピュータのことが良くわからないのか、定員と「これ高いな」とか話していると、「欲しいのか」って聞いてきて買ってくれるのだ。今回は、故障したADSLモデムと小型UPSを買ってもらった。通常の予算申請書、見積書等を提出しないといけないのをスキップできるので、超裏技である。

ハリケーンWILMAというのが先週ジャマイカ全土を覆っていたため、道路が荒れている。そのため、キングストンへは遠回りをしないといけないのだ。政府によると自己責任なら通っていいよという道がある。自己責任以外何があるのか不明だが、きっと荒れた道を整理しているのでしょう。ここで、それを利用した道路封鎖屋が現れて自己責任で通ろうとするものにお金を要求するのである。道路はタイヤや大きい石などで道路封鎖屋によってブロックされていて、自己責任でとおりたくても、お金を払うか、自分で大きな石やタイヤを移動させなければならない。なんともジャマイカらしいビジネスである。でも、これって違法だよな。

こういうのを英語ではextortionっていうそうな。。。

2005年10月23日

電源ユニットに関すること

2週間前に新品のパーツをゲットして、早速組み立て。コンピュータの組み立ては楽しい。しかし、そう簡単にパソコンは起動してくれませんでした。


まずは、電源ユニット。ボードはmATXを購入。ケースは冷却のことを考慮してATX用を購入した。ケースには電源ユニットが付属してくる。

メモリーとかをCPUとかをインストールしていって、いざ電源ケーブルを入れようとすると形が違う。
あれ?
どこかでmATX用とATX用の電源ユニットの規格が違うと聞いたことがある。あちゃー。電源ユニットを別途購入しないといけないのかなぁと自腹が頭をよぎる。とんだミスを犯してしまったもんだと、ケーブルソケットの形を何度も確認していたら、何か違和感を感じる。
おー、なるほど、取り外しが可能になっているではありませんか。ということで、最近の電源ユニットはどっちでも使えるんだなぁと一安心。350Wの電源ユニットがケースには標準でついてきます。(古いのは300Wくらい)

電源ユニットの問題はクリアした。今度は起動後1分以内に電源が落ちてしまうのです。これも参った。マザーボード会社のWebsiteで確認すると推奨ワッテージ(ワット)は300W以上。たぶん問題ないはず。ここでもトラブルシュートに2,3時間投入。基本中の基本を無視していたために起こったトラブルでした。

それは、ショート。

今回経験したショートの原因は、
・CPUの設置方向が間違っていた。
・ケースとボードの間にインソレーター(絶縁体)を設置していなかった。

なるほどなるほど。はやる気持ちを抑えて、ケース、マザーボード、CPUの説明書はちゃんと読めっていう教訓でした。

Raidコントローラ

RAIDとは、レイドっていうと思ってたけど、ラドって発音するらしい。

(r醇Fd) Short for Redundant Array of Independent (or Inexpensive) Disks, a category of disk drives that employ two or more drives in combination for fault tolerance and performance. RAID disk drives are used frequently on servers but aren't generally necessary for personal computers.

学校管理システムのリプレイスの申請が認められて、915Pマザーボードを買った。このボードSATA(シリアルATA)ポート4つ、IDEポート3つがあり、RAID0,1、1+0を構成できる。

今回はHDD4枚でRAID1+0で構成しようと思っていたのだけど、このマザーが曲者で、RAID構成をする場合、IDEポート2,3しかHDDを認識しないのです。こら困った。compTIA A+を持っている同僚と24時間にわたりトラブルシュートをするが結局進展なし。たまたまワークショップの準備のヘルプに来てくれたI隊員がマニュアルを読み込み、HDDを4枚読み込ますことに成功できた。さすが!!
ただ、普通に使う分にはかなり問題のこのボード。BIOSのアップデートをしてみるが効果なし。やはり返品だろうか。ちなみにこのクラスのボードはPCIエクスプレスカードスロットがあり、オンボードでビデオカードがついてない。ジャマイカでPCIビデオカードは平均4000円くらいする。購入前にチェックしたいポイントだった。(結局学校にあるガラクタの中からビデオカードが見つかったからよかったけど。)


Level 10 – A Stripe of Mirrors: Not one of the original RAID levels, multiple RAID 1 mirrors are created, and a RAID 0 stripe is created over these.

2005年10月22日

ドメイン参加できない

ドメイン参加に参加するとき、成功するとドメインアドミニストレータのユーザ名とパスワードが聞かれる。失敗するとDNSルックアップエラーと出る場合が多い。


以前までのトラブルシュートでわかっていることは。
・ipconfig /flushdns, ipconfig /registerdnsでクライアントのDNSキャッシュでクリアする。
・サーバ側にコンピュータ名を登録する。

今回わかったことは、
・TCP/IPセッティングの詳細設定DNSタブでDNSサフィックス欄にドメイン名を追加する。
・固定IPを止めて、DHCPからIPを取得してみる(DNSサフィックスを取得される)
・ドメイン登録時に、FQDNではなくNETBIOS名で登録してみる。
 (例: FQDN→jocv.local、NETBIOS名→jocv)

ゴーストでクローン 2

ゴーストでクローンを数パターン試してみました。


前回の投稿

最低限の構成は、チップセット、VGA、LANアダプタのドライバ、そしてマイクロソフトオフィスくらいじゃないかと感じます。さらに、avast(アンチウィルス)、Goback、Ad-Aware、Firefoxを入れた後はクローンで来ませんでした。Destinationファイルが TooSmallというエラーがでます。

これは正しい記述ではありませんでした。avast、Goback、Ad-Aware、Firefoxをインストール後にクローンを試みたところ、成功しました。前回はゴーストの使用方法が正しくなかったようです。sourceとdestinationの表示がどうなっていようと経験的にハードディスクの配置は下記のとおりにするとうまくいくようです。

IDE Primary→クローンの対象HDDを接続(マスター)
IDE Secondary→クローンされるHDDを接続(複製)

次にSysprep.exeは他のアプリケーションが全て終了していないと正常にシャットダウンされないので注意。特にバックグラウンドで動くノートンとかも注意が必要。

syspre.exeは、クローン直前に実行する(マニュアルにはそう書いてある)。正常に実行できると、自動的にシャットダウンし、リスタートするとミニセットアップが始まるのだが。今回の実験では、自動的にシャットダウンしなかったので、強制終了してから、ゴーストでクローンしたところ、そのまんまクローンされていて、ミニセットアップは始まらなかった。sysprep.exeはネットワーク内の同一ハードウェア環境下のマシンにSID(セキュリティID)、コンピュータ名等の各種情報を簡単に設定するときに便利な機能である。単にバックアップをとりたい場合は、sysprep.exeを使用しなくてもいい気がしてきた。(まだ試してません。)

2005年10月17日

モスキートハウス

連日の雨で家の中に蚊が大量発生。少なくとも30匹は仕留めたがまだまだ居そうな感じ。外から入ってきてるとしか思えないが。終わりが見えないので、久しぶりに蚊取り線香を焚いて寝ることに。果たして今晩、快眠は得られるのだろうか。。

熱帯低気圧 WILMA

PA180005_s10162005.jpg土曜日からウィルマという熱帯低気圧がジャマイカ島の周辺をうろうろしている。激しい雨が日中降り続け、各地で洪水が起こっている。学校は当然お休みで、筋肉痛の自分としてはかなり助かるけど、コンピュータラボの雨漏りが気になるなぁ。停電、断水は今のところないので、溜まった仕事などをやってしまおう。


今日は普通に学校が休みになっていたが、緊急連絡網ってあるのかなぁ。自分は学校の敷地内にいるので、隣のおっさんとかに聞けばわかるけど、遠くに住んでいる生徒とか、頑張ってきたのに学校はお休みとかってないのかなぁと疑問に思った。

最近は、朝起きて激しい雨が降るとなんとなく仕事が休みかもなぁと期待してしまう体質になってしまった。

2005年10月15日

レゲエマラソンコース試走

Negril sunset_s10152005.jpgとりあえず21キロを試走してみました。

3日間で一瞬見せた夕日。景色を楽しむ余裕は本番あるのだろうか。。


ネグリルは暑い。こんなに暑い中走ったのは初めてなので正直きつかった。喉が乾く。喉が渇くと呼吸がつらい。12キロほど走ったところのコンビニで水を購入。やっぱ給水は大事。これで生き返ったかと思うと、足の裏がいたい。さらには足が棒のようになっていて一歩一歩がつらくなる。途中大事をとって歩いてしまう。ハーフでこれならフルはキツイかなぉと弱気になったが、ゴールしてみると2時間10分。どうやら前半戦がオーバーペースだったようだ。この教訓を本番に生かそう。もっとゆっくり走る練習をしないとな。

レゲエマラソンのコースは、ネグリルのセンターからグリーンアイランドまでの往復である。ネグリルは7マイルビーチとか言って走ると気持ちが良さそうなコースに聞こえるけど、実際はホテルやら木やらで海はほとんど見えません。

大会事務局のホームページではコースは平坦とあったけど、実際はホテル街からグリーンアイランド(折り返し地点)まではなだらかなアップダウンが続きぼちぼちきつかった。

21キロ完走後、
膝が痛くなった。膝の痛みは筋力不足が原因なので、当日までに減量、クッション性の高いシューズ、スクワット等の腿前面の筋トレ等の対策が必要となる。

股関節も痛くなった。原因は良くわからないが、ストレッチ不足かなぁと思うので、普段からのストレッチ及び前日、当日のストレッチの強化が必要だな。

肩が痛くなった。これもたぶん筋力不足。腕立て、腹筋、背筋、腕振りなどで上半身の筋トレで対策。あとは時計が重かったかもしれないので、ランニング用の時計の購入も検討しよう。

2005年10月11日

National Hero's Day 2005

PA130001_s10132005.jpg去年も居たので特に新鮮味はありませんが、ジャマイカの祝日で3連休です。ジャマイカの学校は、12月で1学期が終わるので、この時期を中間休(Mid-term break)と呼び、木曜日は仮装行列、金曜から月曜日まで4連休です。

仮装行列と言っても、部活のユニフォームを着たり、持っている人は民族衣装を着たりする程度で特筆すべきところはありませんが、学生の盛り上がりようは見ていて楽しいです。自分が高校生だった時の仮装行列のしらけムードといったら。。弾けるためにアルコールを必要としない学生たち、いい感じです。ラボで騒ぐのはやめてね。。。

ゴーストでクローン

ハードウェアが同一構成のマシンに最低限(*)カスタマイズした後のOSを複数インストールしたい場合には、ノートンゴーストとSysprepが強烈な威力を発揮する。

Sysprepの使い方はマイクロソフトのページに詳細に載っているが、意外とゴーストの使い方は知られていない。


Syprepとゴーストを使うことで劇的にOSインストールの時間を削減することができる。5分くらいかな。しかも、クローンするのも40Gで3分くらい。めちゃはやいです。さらに、SETUPマネジャーでsysprep.infをつくるとミニセットアップも自動化できてさらに高速。

まぁゴーストでうまくクローンできればの話。ちなみにゴースト9.0とかにあるバックアップとクローンは別物です。

本日8時間にわたるトラブルシュートのメモは下記のとおりです。

最低限の構成は、チップセット、VGA、LANアダプタのドライバ、そしてマイクロソフトオフィスくらいじゃないかと感じます。さらに、avast(アンチウィルス)、Goback、Ad-Aware、Firefoxを入れた後はクローンで来ませんでした。DestinationファイルがTooSmallというエラーがでます。

次にSysprep.exeは他のアプリケーションが全て終了していないと正常にシャットダウンされないので注意。特にバックグラウンドで動くノートンとかも注意が必要。

ノートンゴーストをフロッピーから起動する。
まず、98のブートフロッピでDOSを立ち上げ、フロッピをゴーストが入ったものに入れ替える。
mouse.comを入れておくと、マウスドライバをインストールできるので後々便利。

ゴーストの実行ファイルがあるフォルダに移動して、実行する。
a:\ cd ghost
a:\ghost\ ghost.exe

するとGUIが立ち上がる。
ここでかなり苦戦したんだけど、ここの英語がかなりおかしいと思う。
というのはSourceとdestinationが正反対になっている気がする。おかげで2回もさらのHDDを設定後のドライブにクローンしてしまって、かなり時間を浪費してしまった。

そして、コピーされるほう(マスター)は、primaryIDEに接続して、Destinationに指定。
コピーするほうはその逆。

ここは慎重にやる必要がある。

コンピュータパーツ手続き ④

足りなかったパーツとマザーボードの返品にキングストンに行って、ついに、ついに全てのパーツをゲットすることができた。ここまでの道のりは長かったが、次回があるとすれば最短記録を更新することも可能だと思う。

マシンの組み立てとOSインストールをノートンゴースト+Sysprepを使う方法、RISサーバーを立ててネットワークからインストールする方法を早く試したい。明日からしばらく楽しい仕事が続きそうだ。

2005年10月10日

チームロブスターは突然に。(Vol.17)

ひと仕事を終えた午後、Taz隊員から電話がはいる。
Taz 「1ヶ月だけしか滞在期間がないシニアボランティアの方が是非エビを食べたいそうです。」すでに4時。。月曜日8時30分には職場にいないとならない。これからはきついなぁ。。。「エビを食べたいそうです。」という言葉が頭の中でこだまする。1ヶ月もジャマイカにいるのに、ロブ鮨を食べられないのはかわいそうすぎる。
自分 「行きましょう。」

決断に要した時間・・・・・15秒。

ビーチの木陰で休むのもまた貴重な時間。
Limecaychillout.jpg


Sushi20051009.jpgキングストンへ向かう途中のバスの中で、エースS隊員に連絡。

自分「明日海行かない?」
S隊員「いいですよ。」

回答に要した時間・・0.2秒

その日の夜、ドミで木工SK8隊員と飲みながら明日海に行くという話をする。ちなみにSK8隊員の自宅はドミから2時間30分から3時間。

SK8隊員「明日一緒に途中まで帰りましょう」

海に行くことを決意した時間・・なし。。


今回は、快晴で海の透明度は抜群。エビはS隊員の大活躍で5匹ゲット。Taz隊員はシャリの握り方を進化させ、より本格的な鮨になってきた。さらにシニアボランティアの方からとてもおいしい刺身醤油を頂き、おいしいロブ鮨を堪能出来た。

自分はというと、ゴーグルのストラップが切れて嫌な出だしだと思ったら、ロブスターをつかむときにウニにささるし、せっかく捕ったロブスターは泳いでいる間に逃げられるし散々であった。あぁ、幻の2匹。。。

(This time 0, Total 43)

2005年10月 8日

第2回自分主催ワークショップ 本番

PA080010_s[1].jpg土曜日にも関わらず、2名の近隣高校の先生が参加しに来てくれました。


正直一人も来ないかなぁと思っていた。MAXで前回の参加者2名だろうなと思っていた。結局2名だったが、前回の参加者の一人は来なかったが、違う学校の先生が来てくれた。前回は訪問までしたのに来てくれなかったChalemont高校というまぁまぁいいところの学校で、ちょっちうれしかった。とりあえず招待状をFAXしただけだったのに。FAXなんてしてもどうせ読まれてないんだろうなって思っていたが、案外効果があるんだなぁと、実感した。次回ワークショップ開催のモチベーションになるには十分すぎる結果であった。

今回は根本的に準備不足でかなり不手際があったが、内容がよかったこともあって好評だった。次回はリフレッシュメントや日本文化交流的な色合いもちりばめて楽しくそして完成度の高いワークショップを目指したい。

第2回自分主催ワークショップ 準備編

土曜日に第2回自分主催ワークショップを行う。技術補完研修の後なので、膨大な英文献をもっているためその辺についてはあんまり悩まなかった。TOPICを決めて、実習の予行演習を行い、テキストをつくり、実習後のテスト問題を作成する。各学校に招待状をつくりFAXし、前日に会場を準備する。前回は企画を先輩隊員と行ったが今回は全て自分でやろうと思っていた。(テキスト作成の段階で徹夜をすることはあったが、前回の時にあったような緊張感やストレスはなかった。)

しかし、カウンターパートの辞職やUPSの故障などで予期しない仕事のため多忙を極め、近隣のJOCVにヘルプを求めたところ快く手伝いに来てくれて本当に助かった。やっぱ共同で仕事をするのは楽しい。前々日は、深夜11時30分近くまで手伝ってもらい本当にありがたかった。

2005年10月 6日

amazon.com

来年の4月から7月は資格取得月間にしようと思っている。MCSE取得まで3科目、2003アップグレードまで2科目の計5科目。余力があればCCNAもとって帰りたい。はっきしいって、TEST KINGをやればかなりの確率で受かると思うんだよね。やるかやらないか、それが合否の分かれ目で、ブートキャンプ9日間で4科目を合格しているので、どうやってモチベーションを高められるか、それだけなんだよね。

あとはTOEFLも受けようと思う。こういうことはジャマイカに居る間に全て終わらせたい。日本に帰ったらなかなか出来ないから。

受験できるかCHECK!

さてさて、1年前に挑戦して挫折したamazon.comでの注文。てっきりジャマイカへは届けてくれないかと思ったら、ちゃんと郵送してくれるみたいだ。船便をつかえば、US25、安いと思うよ(10週くらいかかるけど)。しかも新品でも普通に割引されているし、中古だと7割引きくらいになっている。こう考えるとジャマイカで買ったり、日本から郵送するより断然お得。便利ですねぇ。

コンピュータパーツ購入手続き ③

朝電話して在庫と差額の現金が用意できることを確認した。取引先は支払いは早いほうがいいと言うので、こっちも急いだのだ。それなのになんなんですか、これは。自分の英語力だけの問題じゃないぞ、こりゃ。


遠路はるばるキングストンへ車で2時間の旅。
取引先につくと、一応注文したパーツがおいてあったが足りないものをある。そして、差額の現金自体も用意されて
いない、他店舗でその差額の現金を使って足りないパーツを買おうと思ってたのにそれもできない。
しかも、後で気づいたんだが、マザーボードもMSIを頼んだのに、いつのまにかBIOSTARになってるし。
返品だよ、当然。 

出来ないことは出来ないと早く言えよ!

なんなんだよ、この店は。まじで。

こんなことしてると客を失うぞ、実際今回の取引先はジャマイカで一番安いと言われる取引先と同等の値段で買えるのがメリットだった。だから若干の不手際はしょうがないと思っていたが、先週の日曜日に他店舗に調査にいった結果、値段的大きな差がないことに気がついた。(確かに総じて安いが気になるほどではない)

結局半分くらいのパーツはゲット出来たが、また来週行くことになった。
一緒に来てくれた同僚はなぜか楽しみにしてるっぽいけど。

学校バスのドライバー、校長の息子、同僚の3人がついて来てくれて、ペプシでもおごってあげようかなぁ
なんて思っていたら、逆にパンとジュースをおごってくれた。ドライバーなんて自分より4分の1くらいの
給料なのにやさしいなぁと思った。最終的に学校についたのも夜の7時30分を回っていて、悪いなぁと
思った。配属先で残業ってあんまないからね。校長と自分以外は。。

2005年10月 5日

ジャマイカで面接官

先週カウンターパートが辞職した。本日そのポストの面接があって、面接官として同席した。しかも突然。今日キングストンに行ってコンピュータパーツを取りに行く予定だったんだけど。。昨日言ってよ。マジで。


面接者は10人で、9時30分から13時まで行われた。
基本的に日本での面接と似てるなぁっと思ったし、
これくらいなら英語力を差し引いても仕事にありつけそうだなぁと思った。
まぁ給料が月6万円くらいの仕事ですが。。
校長先生が当然主導権を握って質問をする。

18,19の女生徒が居るが彼女にしたりしないか?
教会は何処に行っているいるか?
会計部長は未婚だが結婚したいか?

などなど、怪しいやつにはかなり困る質問を投げかける。
あとジャマイカは学歴社会だなぁと思ったのは、
前職をやめた理由が学校のものを盗んだと判明したにも関わらず、
CXC(日本ではセンター試験に値する)の成績がいいという理由で仮採用(1週間)を認めたことだ。
こういう男はまた盗むと思うんだけどなぁ。明日から来ることになるんだけど、気を締めていかないと。

人生で初めて面接官をやったんだけど、最後の方の人は不利だなぁと思う。
面接官も人なので段々疲れてくるし、途中でいい人が見つかるとその後は
どうでも良くなってしまう。

明日から2週間入れ替わりで仮採用の人たちが来る。たぶん若干はやる気があると思うので、
それをうまく利用して溜まった仕事を一掃したいもんだ。

海外に住むお好み焼き好き 必見!!

ここ最近週5でお好み焼きを食べていた。気づいたらおたふくソースがほぼ無くなってしまい、オイスターソースが代用になるかなぁなんて思っていて実際使ってみたら全然駄目。やっぱお好み焼きはソースとマヨネーズが生命線だな。週5で食べていくとなるとおたふくソースが何本あっても足らない。おたふくソースの切れ目が、お好み焼きの切れ目。

そんなこたー、認めねぇ。

つーことで自作ソース作成のため、ネットで検索。数は少ないもののやっぱりありました。まだ試していないですが、今度自分流にアレンジしたレシピも公開します。(他の料理を覚えろっと突っ込まれそうですが。。。)
このブログを読んで試してみた方は感想とアドバイスを下さい。


トマト (400g) -すり潰す
りんご (200g) - すり潰す
玉ねぎ (10g) - すり潰す
にんにく (1g) - すり潰す
塩 (50g)
黒コショウ (適量)
適当な香辛料
ケチャップ (30g)
マヨネーズ (20g)
砂糖 (200g)
酢 (100g)
醤油 (20g)
KECAP MANIS (10g)←インドネシア料理で使うやつ(甘醤油みたいなもの)。
デンブン (35g)
水 (250-300g)
赤唐辛子(1~2本)

1. 大き目の鍋に全部ぶちこんで、基本的に中火でひたすらかき混ぜる。
2. 沸騰する一歩手前(97度くらい)で火を止める。沸騰してしまったら台無し。
3. 丹念に、こす。
4. ブレンダーにかけた後、直ぐに保存用のビンに移す。
5. 1~2週間寝かす。
6. 味見をして足りない調味料を足す。


このレシピは下記のページを参考にしています。
http://mk22.com/archives/000203.php

おぉ! 本格的なおたふくソース!! すごいっすねー。作らはったら味見してぇー。

ところで、ふふふ・・・、あるんですよ、簡単おたふくソース作成法 in Jamaica。『Eaton'sのWest Indies Papaya Chutney』(?)っていう、12oz80ジャマぐらいの安物のジャムがあります。これ、開封してしばらくは、ものすごくおたふくソース臭がします。で、これにオイスターソース(orそれに似たソース)等を足して煮込む→味見調整すると、おたふくソースです。完全におたふくソースではないけど、かなり近いので手間のかからなさを考えればメリットあるかも。
長文失礼しやした。一応の報告です。

コンピュータパーツ購入手続き ②

配属先がしっかりしているからなのか、取引先の在庫確認の返事が来る前に小切手の準備が出来てしまった。結局最初の取引先に在庫がなかったため小切手の金額と実際払う金額に誤差が出てしまった。仕事が早いところと遅いところに挟まれてもうまく乗り切りたかったが。。会計部長(♀)はめっちゃ怖い人で、そっちの在庫がないんだから差額を現金で払いなさいと猛烈に電話で捲くし立てた。んーん、自分の英語力不足による伝達の遅れもあったと思うので、取引先がかわいそうになってきた。が、早い早い、あっという間に明日中にパーツが全て揃うことになった。さて、本当に明日パーツは全て揃うのでしょうか。

昨日はキングストンで不足パーツを他店で見積もり等を取っていて帰宅が16時になったため、そのまま直帰した。今日は午前中、見積内容確認等があったため自宅勤務していたら、秘書と校長先生から心配の電話がかかって来た。ジャマイカは危険なので身の上を心配してくれたようだ。今までだったらカウンターパートが居たので、自分の1日くらいの不在は校長先生にまで報告されないが、今は誰もラボに居ないため誰かがすぐに報告してしまうようだ。ちょっと面倒くさいことになってしまった。早く次のカウンターパートを雇ってくれないかな。

2005年10月 4日

Movable Type 3.2へアップグレード

Movable Type 3.2へアップグレードした。


んーん、微妙。管理画面は変わって、スパム関連のプラグインが増えたのはいいんだけど、文字化けがすごい。

前回3.171にしようとした時、ダウンロードファイルの損傷があってうまく出来なかった。今回も同様のトラブルがあったが、どうやらブラウザの問題だったらしい。FirefoxからIEに変えてダウンロードするとうまく出来た。

しかし、アップグレードの時期を見誤ってしまったなぁ。3.17に戻りたい。(涙)

インフラは無償で提供する。

現在隊員連絡所のルーター、スイッチ、ハブ、LANケーブルが老朽化していてADSL下り1Mにも関わらずダイアルアップより低速に感じる。

確かに使える。しかし改善できる余地があるものをそのまま放っておいていいのか?
そこで、ジャマイカ3人のIT隊員が隊員連絡所のインターネット環境に立ち向かった。

♪風の中のすばる、砂の中の銀河♪
♪みんなどこへ行った、見送られることもなく♪

無線アクセスポイントの導入という案でまとまった。隊員連絡所内の配線を整理出来るとともに、10BASEリピータをSKIPすることで高速化を図ることができる。しかし、機材の投資にはお金がかかる。3人で負担する場合、個人の負担は、3000円近くになります。が、改善チームT隊員はいう。

「LANっていうのは、空気みたいなもんなんです。インフラは無償で提供する」

♪風の中のすばる、砂の中の銀河♪
♪みんなどこへ行った、見送られることもなく♪


。。。アクセスポイントには4Portsあって有線も排除しない形になっている。なので、有線も10BASEをSKIPすることになるので、当然高速化。

I隊員はいう。

「LANを道路に例えれば、有線LANは一般道、無線LANは高速道路なんです。」

全然、無償で提供する気ないやんか!っとつっこまれそうですが、全くそのとおりです。(笑、プロジェクトX風にお送りしました。)

♪風の中のすばる、砂の中の銀河♪
♪みんなどこへ行った、見送られることもなく♪

第111回 4月15日放送から 「家電革命 トロンの衝撃」

 携帯電話、デジタルカメラ、カーナビゲーション。日本が世界をリードする多くの製品を動かす基本ソフトがある。トロン。世界で最も使われている基本ソフトの一つである。

 昭和59年、トロンを考案したのは一人の日本人学者だった。東京大学の坂村健。パソコンから家電まであらゆるもの動かせるよう設計した。「基本ソフトは情報化社会の基盤。空気や水と同じ」と考えた坂村は、トロンの仕様書をなんと全世界のメーカーに無料で公開。たちまち内外140社が集まりプロジェクトが結成された。大手メーカーは次々とトロンで動くパソコンを試作。誰でも簡単に使える分かり易さと軽快な動きで評判となった。

 しかし、平成元年、そこに超大国アメリカが立ちはだかった。日本に対し、小中学校で使うパソコンの規格をトロンに決めるなと迫ってきたのである。自動車やVTRで日本に圧倒され巨額の貿易赤字を抱えたアメリカは、輸入制限や報復関税の制裁措置をちらつかせていた。メーカーは次々とトロン・パソコンから撤退を余儀なくされた。まもなく世界市場を制したのはウィンドウズだった。パソコンの心臓部を握られた日本メーカーの利益率は低下し、基本ソフトを持たない弱さを痛感させられる。

 窮地に追い込まれたトロン・プロジェクト。しかし、坂村と技術者たちは諦めなかった。「もの作りには自由に改良できる自前の基本ソフトが欠かせない」と各地で技術者たちに訴え、トロンのバージョン・アップを重ねた。逆境の中で技術立国のもの作りの将来のために闘い続けるメンバーの情熱は、革命的な新商品との運命的な出会いを呼び込んでいく。

 日本発信の世界的基本ソフト・トロン。育て上げた男たちの執念の逆転劇を描く。

2005年10月 3日

チームロブスター再結成 (Vol.16)

lobsushi.jpgエースS隊員、現役最強お弁当隊員Taz隊員そして自分が集まった。その他にS隊員のBOSS、カポエラマスターのドイツ人、S隊員の生徒3名、Wanちゃんの9名と大型外国人混同チーム。天気は良好。S隊員4匹(うち1匹は巨大ロブ)、Wanちゃん1匹、自分4匹と久々の大漁だった。

一時は食べ過ぎて、飽きてきていたロブスター。最近はロブスター鮨として完全復活。ロブスターを見るたびに鮨になる姿を想像しアドレナリンでまくり。いやー、獲って楽しい、食べておいしい。ライムキー最高です。
次回は自分で2貫くらい食べれるようにもっと獲るぞ!

(This time 4, Total 43)

2005年10月 1日

気づいたら朝。。

最近は夜更かしが続いている。来週の土曜日に第2回目のワークショップを開催するのだが、前回は先輩隊員が手伝ってくれたことと事前準備期間が1ヶ月あったので直前までノンビリしていたが、今回はPCの設定、教材の作成、パーツの購入(隊員支援経費)、招待状の作成に加え、自分に大型予算が認められたため、そちらの買い付けの仕事もある。んで、カウンターパートが辞職間際で、なんかバタバタしてたり、その上コンピュータの設定がうまくいかなかったりするとそれに時間が掛かって朝になってしまうのである。
今日なんかは、仕事が終わったのが朝の5時だったので、寝るわけにいかず、学校のグラウンドを30分走りこんだ。んーん、ハイテンション。来週までこのハイテンションを維持できるでしょうか。。。