毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

Search

Access Ranking

  1. 添付ファイルを一括保存する
  2. ジャークチキンの作り方
  3. アンケートフォームの作成
  4. このファイルを開けません..
  5. 複数のブックを一つにまとめる 1

2010年8月30日

Twitpicとブログ、Facebook、mixiと連携しました。

Twitpicは写真でつぶやく、写真版のツイッターです。携帯電話との連携で効果が抜群。外出先で気になる一枚をみんなと共有できる優れものです。携帯で撮った写真をケータイメールで送信するだけで投稿できる手軽さで、iPhoneだと専用アプリがあるので便利です。ツイッターのプラットフォームを使っているのでツイッターとはデフォルトで連携しています。

  • mixiとの連携は、mixiボイスですでに連携しているので、設定済み。
  • Facebookは、Facebook内でTwitpicを「アプリケーション」から検索し、「アプリケーションへ移動」。それから「アカウント」⇒「アカウント設定」で連携の設定をします。

mixiへの反映は、結構早いですが、Facebookの場合は、プロフィールへ反映されトップページへの掲載されません。また、Facebookはどういうタイミングで反映されるのかよくわからず、じれったい感じです。まあ、連携だけさせておくか、という気持ちが大事かもしれません。

2010年8月29日

これからの「正義」の話をしよう、今を生き延びるための哲学

マイケル・サンデル著「これからの「正義」の話をしよう-今を生き延びるための哲学-」を時間をかけて、じっくりと読みました。最後のページをめくった時、読み終えたという達成感と感動がありました。「個人の自由は、個人のものだ」という誰もが当然に思っていること、しかし、さまざまな局面から検証すると本当にそうだろうか、という疑問に辿り着く。そしてそれらの局面は、単純な判断はできなでない重くて、辛い選択をしなければならない修羅場であることが多い。そのような修羅場で、「それは個人の問題だ」と逃げ切れるだろうか。果たしてそれが、これまで生きてきた人生の疑問を解決してくれるだろうか。今の社会を取り巻く様々な問題に向き合うには、深い洞察と多様な人々と議論しそれぞれが自分で考えぬくことが必要です。その必要性と考え方を本著は導きます。

たくさんの方に読むことをオススメしたい良著です。

これからの「正義」の話をしよう、今を生き延びるための哲学の続きを読む

2010年8月22日

mixiとTwitterを連携させるmixiボイス

これまでメインのブログとtwitter、Facebookと連携してきました。今回Mixiと連携させるとで自分の所属SNSとの連携は終了です。ここで気付くのは、Twitterが中心的な役割を果たしていることです。あらゆるメディアとのAPIを用意しているため、Twitterでつぶやけばかなりのメディアに反映させることができるのです。

さてmixiとTwitterを連携させるのはとても簡単。

  1. 「今どこにいる」のあたりにある「つぶやき一覧」をクリック
  2. 「設定変更」をクリック
  3. あとはTwitterのアカウント+パスワードを入れるだけ


参考:ITmedia ニュース

2010年8月21日

FacebookとTwitterを連携させるスマートツイッター

Facebookは世界最大のSNSです。日本ではまだまだですが、アクセス数や広がりのインパクトを考えるなら日本にいても無視できません。最近僕の席の近くにいるおじさんですら、2,3ヶ月前は写真集だと思っていたのに今は仕事でFacebookを使っています。アメリカの若者は、メーラーやWEBメールの替わりにSNSを使っているといいます。そのおじさんも、Facebookはメールみたいなもんだなと、語っていて周囲の中堅職員はSNSで、Mixiみたいなもんですよと苦笑していましたが、結構本質迫っていたのではないかと、感心していました。

さて、だからといって僕はFacebookをメール代わりに使っているわけでもないので、とりあえずいろんなメディアと連携させたいのです。Facebookでしか繋がっていない人脈もあるので。

さて、Facebookは何かとその他のアプリケーションとの連携は回りくどいのです。しかし、連携の手段がいろいろ用意されているのがすごいところ。世界最大のすごさがここにあります。

まずアプリケーションの追加をしてください。本家のツイッターも試しまして無事接続できましたが、反映が遅かったので、今回はスマートツイッターを紹介します。
Facebookにログインした状態で試してください。
▼  Smart Twitter
http://www.facebook.com/apps/application.php?id=135488932982

次に、アカウントからアプリケーション設定。そちらで接続に関する設定ができます。

FacebookとTwitterを連携させるスマートツイッターの続きを読む

2010年8月20日

小江戸川越マラソン2010に出走します

冬にフルマラソンを走るのが恒例でしたが、出たいと思っていたNAHAマラソンが定員締切。すごい人気ですね。友達に誘われてハーフですが、小江戸川越マラソン2010に出走します。

エントリーはこちらから

ランニングは温泉もいいですね。
天然 小さな旅 川越温泉

小江戸川越マラソン2010に出走しますの続きを読む

2010年8月19日

横手焼そばを食べに横手に行ってきました。

横手焼きそば(よこてやきそば)は、秋田県横手市周辺で販売されているソース焼きそば。B級グルメの大会「B-1グランプリ」で優勝1回、準優勝1回していて、秋田に来たら一度は食べたい焼きそばです。

車で約2時間。朝食をとってから14時のフライトまでの時間どう過ごそうか、というかランチに何を食べるかが結構重要だったんですが、横手市は秋田市から73.4キロ、車で2時間という距離で往復4時間近くと考えると、まぁためらってしまう距離なんですが、せっかくなので行ってきました。


横手焼そばを食べに横手に行ってきました。の続きを読む

2010年8月16日

今年の秋田旅行は、東へ西へ

今年もメロンマラソン出走に合わせてせて、秋田グルメと観光名所を訪ねてきました。まず朝飛行機で秋田に向かい、乳頭温泉エリア秘湯鶴の湯へ。秋田空港から約80キロ、車で約2時間30分。ここでひと風呂する。白湯でここならでは湯質だと思います。滞在時間は30分程度と少し忙しいのだが、大雨と受付時間の関係で少し急ぐ。メロンマラソンのエントリー会場へ。鶴の湯からエントリー会場である若美市まで約130キロ。車で3時間少しだ。その日は夕日温泉WAOでコテージを貸切で一泊。安くておいしい。夕食は冷えひえの瓶ビールがうまかった。


今年の秋田旅行は、東へ西への続きを読む

2010年8月14日

第24回日本海メロンマラソン2010 完走しました。

8月1日(日)に第24回日本海メロンマラソン2010に出走してきました。前日まで東京は連日の猛暑でどうなることかと思いましたが、前日の秋田は大雨、レース自体開催されるか不安な状態でしたが、当日は曇り、雨がぱらつくなどランナーにとってはいいコンディションで走ることができました。今回は24回大会ということで、24番賞というのがあって、24位、124位、224位...と24から100位区切りでラッキー賞があり、なんと424位でニューバランスの高級タオル2枚を頂きました。ゴール後は大雨だったので、とてもありがたかったです。完走してからのメロン。たまらなくおいしいですね。来年もいくぞ!

第24回日本海メロンマラソン2010 完走しました。の続きを読む

2010年8月13日

借りくらしのアリエッティを観ました

お盆の東京は電車も映画館も空いていていいですね。今日はお盆休みで映画を見に行ってきました。地元の映画館で、年間1000円払うと、1回の映画代金が900円になるというお得な会員制が魅力でした。しかもポップコーン3回分つき。これくらいの価格だと映画いこうという気がしてきます。

さてアリエッティ。ジブリはうまいですね。トトロもそうですが、何気ない日常にストーリーをみつけて未来への希望や可能性につなげる。子供づれの親もいっしょに観ていて面白い内容になっています。少年ショウ君が単に純粋・純情だけじゃなく悩みを抱えて一生懸命生きているというところ、そしてアリエッティたちの生活。いろいろと考えさせられますね。

映像がきれいなだけでなく、音楽も絶妙にマッチしていて夏休みに田舎に里帰りしたような気分になります。オススメです。

2010年8月10日

NPOリーダーの長期休暇が組織を救う -創造的中断

コンパスポントというサイトで面白い情報が掲載されています。それはNPOリーダーの長期休暇が組織を救うという内容です。そういえば昨晩NHKでジブリの謎でも、借暮らしのアリエッティで若手監督を起用し、製作に至るまでのプロセスが放映されました。宮崎駿が、リリース間近で張り詰めた若手監督に近寄り、たわいのない言葉をかけました。彼に託すと決意してからあえて距離をとっていたといいます。その時のコメントは、「彼の膝は折れていない」でした。世代交代を進めるにはギリギリのフィールドでなければ伝承させられないものがあるのだと感じました。

さて、creative disruptionつまり、NPOリーダーの長期休暇は、下記のようなメリットがありその結果社会がよくなる。だからNPOリーダーの長期休暇を助成する団体が米国にはあるのです。すごい話ですよね。

  • 上から2番目のリーダー層が成長する機会
  • 事業継承のリハーサル
  • 長期休暇を取得したリーダーはより長く仕事を続ける傾向
  • 長期休暇を取得することでスタッフ、理事、寄付者やコミュニティとよりよい関係を築くことができるようになる
  • 長期休暇取得によって、コミュニティのニーズについてより広い視野を得ることで新しいクリエイティブなアイディアが生まれ、その結果として受益者や寄付者が恩恵を受ける

現在僕も中間管理職として全力で突っ走っていますが組織の持続性をどうしたらよいのか。重要な課題です。

2010年8月 7日

浮間船渡で花火大会2010に行ってきます。

浮間船渡と戸田公園の中間地点、荒川河川敷で花火大会があるので今日行ってこようと思います。すごい混雑するようだけど、自転車で遠めで見学しようと思います。花火大会の名前は板橋花火大会。あぁ、あの有名な。楽しみです。


2010年8月 5日

ブログ記事を自分のSNSでシェアできる「AddThis」を追加しました

ブログ記事を自分のSNSでシェアできる「AddThis」を追加しました。メールや印刷を楽にするだけはなく、ブックマークできたり、facebookなど有名SNSへ連携させることも可能です。設置もコードを貼り付けるだけで簡単。気付きをシェアしていろんな方に読んでもらったりするには最適ですね。