毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

Search

Access Ranking

  1. 添付ファイルを一括保存する
  2. ジャークチキンの作り方
  3. アンケートフォームの作成
  4. このファイルを開けません..
  5. 複数のブックを一つにまとめる 1

2005年7月30日

マイアミに行ってました。

今回で2回目となるマイアミ。2泊3日とショートステイなのでメインテーマはお買い物。特にこの時期は夏のバーゲンなので、どこも30-50%OFF。やっぱバーゲンは楽しい。今回GETしたアイテムは、アシックスのランニングシューズ、ナイキのトレーニングウェア、ナイキの靴下、ウェットスーツ、GUESSのカッターシャツそして日本食材。
2回目のマイアミで気づいたこと。やっぱ英語がかなりスペイン語訛り。バスは安いが本数が少ない。タクシーはめちゃくちゃ高い。30分乗ったら普通にUS40-50はいっちゃいます。鮨は高いが、うまい。
そして、自分の変化にも気づきました。だいぶ旅慣れてきたなぁと実感。旅先での電話やホテル、空港の入国審査など昔はオドオドしていましたが。やっぱり慣れなんだなぁ。とはいえ、バリバリのアメリカ英語ははっきし言って何を言っているのかわかりません。何回か聞き返すと、スペイン語は話せるのか?なんて質問されたこともありました。旅行はなんかしら新しい発見があるもんだ。

2005年7月29日

小学校4年生とガチンコ勝負

夕方日課のランニングにでかける。サッカー部の生徒が練習を終わる時間帯狙っている。暑さを避けるためと、「チンチョン」を避ける意味もある。たく、学校で言われるとマジでムカつくんだよな。今日はサッカー部の練習も終わっていなく、また、6,7人のガキが暇をしていた。そこに「チン」が登場した時には、格好の暇つぶしである。ガキが金くれだの、トイレかせだの、うるさいが無視して走り出す。1周くらいはなんとかついてくる。で試しに10周勝負で先にゴールできたら200円くれてやると言った。身長はまだ、130センチほどのガキに負けるわけがないと思っていたが、多分一番身体能力が高そうなガキが最終ラップまでついてきた。「やべー、瞬発力じゃ負けるかもしれないな」と思い、最終ラップに入ってすぐに早めのラストスパート。そこで半周以上差をつけたところで、どうやら戦意喪失したらしい。ざまぁみろ。ココが違うんだよ。と言ってやった。負け惜しみで猛烈にお金をくれといってくるので、「負け犬は家に帰れ!(Loser, go home!)」と言ってやったらかなり悔しそうだった。また勝負してくれというので、今度は15周ならいいよと答えた。あぁ体力めっちゃ消耗したよ。まぁまぁ楽しかったかな。

ピースコの新人研修に行ってきました。Vol.2

今日もピースコの新人研修に行ってきました。慣れてくるとパトワ(ジャマイカの現地語)よりアメリカ英語の方が断然聞き易い。前回は一人で来たが、今日は自分を含め4人のJOCVだったので、かなりリラックス。今回は軽い自己紹介程度でよかったし。人前で話をすることに慣れてきたなぁと実感する今日この頃。来学期からは授業も再開するし、英語の実力は不明だが、少なくても大勢の前で英語を話すことについてかなり違和感がなくなってきた。

今回で40人近いピースコボランティアにあったので、どこかで白人を見かけたら知り合いかもしれないってのは嬉しいことだ。友達の輪をちょっとづつ広げていこう!

2005年7月28日

電話線の話

最近家の電話が使えない。インターネットが繋がるので気づくまでに時間がかかった。いつもは、インターネットに接続できない時、まず、ルーターのランプを確認する。それから電話のトーンを聞くのだ。つまり、電話が使えればインターネットは使えると勘違いをしていた。考えてみれば、LANケーブルも中身は8本のより対線を使っていて、それぞれ違うデータを運んでいる。電話線も同様により対線になっていて音声データとインターネットのフレーム(データ)を別のケーブルが運んでいるらしい。
今日はC&Wの友達が来てくれてチェックしてもらったら、「音声データのケーブルがどこかで断線しているようだ」と言っていた。ジャマイカでは修理を依頼してから1ヶ月くらい掛かるのが常識だが、コネクションがあると2日もあれば確実に直る。やはりどこに行ってもコネだね。この友達にはいつもお世話になっているので、いつか恩返ししたい。プロパンガスが切れたというとガスの交換まで手伝ってくれた。ガスの交換は車がないときついんだよね。お世話になりっぱなしだ。

2005年7月27日

海に行きたい

日曜日に行ったばかりの海なんだけど、先日新しい道具を買ったせいか、海に行きたくて仕方がない。この7、8月は大人になってから最初で最後かもしれない夏休み。めいいっぱい満喫したい気分なんだけど、報告書や、経済企画庁での活動中間報告会、ニュースレターの作成、技術補完研修の準備なのでなかなか実現できないでいる。一個づつ片付けていくしかないんだけど、なかなか進まないんだよなぁ。

週3でランニングをしているんだけど、昨日ついに10周(4キロ)を普通に走ることができた。ジャマイカで12月にレゲエマラソンというフルマラソン大会があり、それにエントリーした。42.195キロを走るとするとグラウンドを105.5周する計算になる。気が遠くなりそうで、目も回りそうな距離だけど、初のフルマラソンを完走することを考えると今から楽しみで仕方ない。

3.171

MovableType3.171日本語版がリリースされたのでアップグレードしようと思ったのだが、何回ダウンロードしてもファイルが破損されてしまってうまくいかない。ま、いっか。

ジャマイカの先生を日本へ。

ジャマイカ人の先生を日本へ23日間派遣するプログラムがあるそうだ。せっかくなので、自分のワークショップに来てくれた先生に電話したら、是非申請したいと言っていた。アメリカとかには多分行った事があると思うけど、日本の発展ぶりを見たら超驚くんだろうなぁ。特に地下鉄はニューヨークより東京の方が発達してるし。うまく合格してくれて、派遣後の変化とか見てみたいなぁと思う。

久しぶりにラボに行くと、カウンターパートが学校に来ていた。カウンターパートには夏休みはないんだよね。3年契約ということや、給料が安いことからこの学校を良くしたいという感情は普通湧いてこないんだろうなぁ。夏休み中は、めちゃくちゃ暇そうなんだけど、基本的には、音楽を聴いて、インターネットをしているだけ。ただ、彼のコンピュータの知識はかなりあるので、侮れない。

2005年7月26日

家に帰ろうと思ったが。。

家に帰ろうと思いバス乗り場に行く途中、ふと繁華街で釣具屋さんに入った。最近海に流されてしまった槍のゴムと先っぽを見つけ、有り金すべて出せばちょうど買える値段だったので買ってしまった。当然家に買えるお金が無くなってしまいドミに逆戻り。あ~、夏休み。


最近00年から02年頃の村上龍の本を読んでいる。エッセイとか小説とか。その中で引きこもりの家庭の小説「最後の家族」を読んだ。引きこもりや家庭内暴力の話だが、自立することをテーマにしている。自分で考え、自分で判断し、そして行動する。自立するというのは本当に難しいことだと思う。周りの環境や日本の常識、世界の常識から判断しながら生きていると多いと思う。自分はこう思うけど、職場や常識が許さないと思っているうちに自分で判断することを止めてしまい、いつしか組織に依存していたり、守られていることに気づき、身動きがとれなくなってしまう。
これから自分をどう守っていくか、どうやって自立していくか、久々に考えさせられる内容だった。

2005年7月24日

チームロブスター新人歓迎会(vol.12)

maidenjuly2005.JPG新隊員(17年度1次隊)がやってきたので、さっそくチームロブスター流の新人歓迎会をジャマイカの中で一番大好きな場所、メイデンキーで行った。


晴天のためきれいなブルーに輝くカリブ海はまさに、楽園。新隊員のみなさんも、ジャマイカでの初の海。この海の青さに感動でいっぱい。そして、この海にはロブスター君達が刺身にされるのを今か今かと心待ちにしてくれています。もう、最高。

今回は新隊員のためにもいっぱいのロブスターを捕ってあげたかったのだが、小物1匹という不調ぶり。槍の先っぽもかなり曲がってきたのでそろそろ買い替えの時期かなぁ。そんな中、エースS君はその名に恥じない活躍ぶりで、来ジャマ獲得ロブスターを101匹までに更新した。おめでとう!(This time 1, Total 32)

2005年7月23日

カナダからの来訪

同期体操隊員S君のジム(体育館)にカナダ人がやって来たそうだ。だからどうした?と言われそうですが、「どうやってここを知ったんだ?」と質問したところ、ホームページを見て来たと答えたそうだ。そのホームページは3月から6月にかけて、自分が中心になって作成した、完全英語版のページである。アクセス分析をしていると確かに海外から数十件はあったが、ちゃんと目的があって見に来てくれて、実際に自分の子供に夏休みの間、体操を習わしたいとそのジムを見学にしにきたという実績は、英語で作って本当によかったと実感できた瞬間だった。自分の力がたとえ微力であったとしても、確かに自分はここにいて、ここで活動しているのは事実で、それを発信して、誰かの興味に訴えかけたり、誰かの行動を何らかの形で支援できたら、そんなにうれしいことはないだろうな。
試しにヤフーで「jamaica gymnastics」で検索すると、24番目に表示される。頑張って、最初のページに表示されるようにしたいもんだ。

ピースコの新人研修に行ってきました。

ピースコの米国での訓練は2日、現地訓練は3ヶ月するそうで、英語圏は7週間で終了するらしく、彼らも

ジャマイカに派遣されるピースコは年に60名ほどで2年間の活動をし、最大1年間延長できる。休みになれば、アメリカに帰ることもできるし、自由度はJOCVよりあるのかな。
今回の研修は3月にたまたま出会ったピースコの中心人物と連絡をしていて、今回の新人研修に招待されるに至った。30人のアメリカ人に囲まれて、JOCVに関するプレゼンを5分ほど行ったが、結構通じたみたいで、休憩時間に話していて、細かい部分までちゃっと伝わっていて嬉しかった。
アメリカ人といっても見た目は様々で、外見は思いっきり日本人ぽいのに、話してみると思いっきりアメリカ人でかなりびっくりする。目がエキゾチックな日本人風の女の子も油断して話していると、声がおもいっきり大人のネイティブで驚いたりもした。
とにかくこのジャマイカでこれだけのアメリカ人を一度に見たのは初めてだし、アメリカ人とこんなに話し込んだのも初めてだったのでかなり楽しかった。でも、やっぱ、アメリカ人の英語は早いや。
-

2005年7月22日

日本語ってあいまい。

先日用事があってあるカスタマーサポートに問い合わせのメールをした。

48文字以上入力できないというエラーがでるが、51文字入力しないといけない場合はどうしたらいいのですか?

その回答が、
そのことについて先方に確認していただき、処理してください。
だった。いったい、何を?どのように?処理したらいいのかわかりゃしない。主語と目的語がなくてもなんとなく通じてしまう日本語はなんてあいまいな言語なんだろう。こりゃあ、外国語の習得が難しいわけだよな。(ちょっと飛躍しすぎか。。)

2005年7月17日

XOOPSアップグレードの代償

2週間程前にXOOPSのアップグレードをしたのだが、不具合がでている。


以前インストール時にも経験した「referer」の問題である。これまでのバージョンでは、include/function.phpのxoops.refcheck関数の最初の行に

return true; // disable HTTP_REFERER check
を挿入するだけでよかったのだが、最新版ではそうもイカナイらしくて困っているが、当面はノートンのパーソナルファイアウォールを一時的にオフにしてデータベースの更新をする以外なさそうである。

それにしても本家XOOPSの更新のペースは激早だなぁ。この間、2.0.11にしたと思ったらもう、2.0.13でてるし、RC版の2.2もリリースされている。2.1はあんまり取り扱われていないが、管理画面にもテンプレートが適応できるようになったらしい。

直撃せず

カテゴリー4に発展したハリケーンエミリーは進路を若干南にしたためジャマイカ島への直撃は回避することができた。キングストンは大雨も1時間程度で大きな被害は全くなかった。体調もほぼ回復したので月曜日には家に帰ろう。

2005年7月16日

ハリケーン・エミリー

先日食中毒の腹痛を抱え、長い間バスに揺られ頑張って家まで帰ってきた。この道のりはかなりつらかった。しかーし、今回のハリケーンがカテゴリー4に発展するらしく、JICAからキングストンへ召集がかけられた。家に居れたのはたったの2日。食料も買ったがきっと帰ってくる頃にはダメになっているでしょう。JICAは昨年のIVANの教訓からカテゴリー4以上のハリケーンが来そうな場合首都に召集する方針を今年から採用している。ピースコも同様。

2005年7月15日

また来るの?ハリケーン。

今度はハリケーン・エミリー。前回のデニスはカテゴリー1だったが、今回はカテゴリー3の大型ハリケーン。土曜日にジャマイカ南部に直撃しそうである。

15年1次隊ジャマイカを去る。

先輩隊員がジャマイカを去った。今回帰国した先輩隊員のほとんどが、「ジャマイカ大嫌い」と言っていた人たちだ。しかし帰国直前にもなるとほとんどの先輩達が「ジャマイカ大好き」に変わっていた。大好きと大嫌いは大きな開きがあると思うが、いったい何がそうさせたのか自分には良くわからないけど、とにかくお疲れ様でした。

油断。

先週ハリケーンのため1日停電の日があった。


日曜の深夜に夜食でコーンビーフにカレー粉を混ぜてから火を通して食べた(コーンビーフは開封済みのもの)。月曜の昼くらいからどうもお腹の調子が悪くなり、体がどんどんダルくなる。しかし、頭痛とは違い若干ダルい程度。体調は少し悪い程度なので、薬も服用せずほったらかしにしていたら、喉、肩の関節が猛烈に痛くなり、横になるのも辛いくらいの状態に。さすがにやばいかなと思い、同期隊員のナースに電話をして、症状を伝え、服用すべき薬を教えてもらった。

まだ、完治といえる状態まで回復していないが、最悪の状態は脱した。今回はマジでヤバかった。事前に防げた体調不良だけにかなり悔しい。おそらく、食中毒で体力を失い、その間に風邪が併発したのではと分析している。残り物はきちんと処分しないとな。

2005年7月14日

チーム・ろぶすたー活動再開!!(Vol.11)

ロブスターハンティングが解禁になった。帰国を直近に控えた15-1、Take隊員の引退ハンティングをライムキーで行った。彼がエースS隊員と自分に海の魅力を教えてくれた男である。


食中毒で体調は芳しくなかったが、現役最後の引退試合とあっては、ドミで横たわっているわけにはいかない。平日のライムキーはまさに無人島。天気も良かったため海も鮮やかなブルーであった。

ジャマイカで泳いだ最初の海で最終日を迎えたTake隊員は、ライムキー名物「ロブスターの氷水〆刺身」を堪能した。捕りたてのロブスターを氷水に一瞬浸してわさび醤油でパクリ。きっとこの味が恋しくなることでしょう。

これまで水中銃の性能に頼っていた自分であるが、今回は故障中のため使用できなかった。それが幸いしたのか、原始的なモリでらくらくロブスターが捕れることに気がつき、ハンティング能力を発展させるこができた。手モリで1匹、素手で1匹の捕獲(無傷)に成功した。(This time 2, Total 31)

2005年7月11日

XOOPSアップグレード

朝からネットが快速だったので、溜まっていたXOOPS(ズープス)*のアップグレードを行った。

XOOPSとは、Webコンテンツ管理ソフトで、配属先のHPとJOCV in Jamaicaの日本語版のHPで利用している。


現在の最新版は、2.0.11。使用中だったものは2.0.7.2。英語版の使い易いFTPクライアントを手に入れてないので、職場でのアップグレードを躊躇していたら、最新版にするのに、3回もアップグレードが必要な月日が経過していた(1回でアップグレードできるようにして欲しい)。

アップグレードの仕方に関する英語のマニュアルがなくて困惑していたが、日本語版のページでは、上書きアップロードでいいと書いてあったので、そうした。今のところ障害はない。ただ、英語版の記載を読んでいると、サードパティによるモジュールを使用している場合(newsBBとか)、アップロードしてはいけないファイルがあるので、注意が必要だ。

英語版の無料FTPクライアントをいろいろ試しているが、やっぱ日本のFFFTPはダントツで使い勝手がいいかな。ローカルと接続先サーバを左右に縦割しているのが、英語版は少ない気がする。
意外なところでホームページビルダー付属のFTPもかなりいい。Dream weaverのFTPは使いづらい。

講堂オープニングセレモニー

学校の講堂が改装され、リニューアルオープンした。そのセレモニーがあって招待され参加した。ハリケーンが去って間もないのにも関わらず、定刻どおり始まった。てっきりジャマイカンタイムかと思っていたのに。参加者にはニューヨーク、フロリダで活躍している同窓会のメンバーが多く、同じジャマイカ人でも活躍している人の服装や、話し方は全然違うものだなぁ。セレモニーは、ディナーパーティのようなもので、服装はフォーマル(久々にスーツを着た)、食事中はジャズの生演奏などかなり楽しめた。前前任者のカウンターパートも来ていて、現在は外国(ケイマンアイランド)で働いているようだが、そこでもWebを通じて学校の情報をよく見ているといわれ、ちょっち嬉しかった。ディナーはランチを作っている同じメンバーとは思えないくらいおいしかった。
参加者は150名くらいはいたと思うが、校長先生はスピーチの中で、日本人のボランティアの紹介してくれて、自分は全員の前でお辞儀(日本風?)。気を使ってもらっているなぁ。来期はもっと、この配属先に貢献できるように頑張ろう。

2005年7月10日

ハリケーン去ってもまだ断水。

今回のハリケーン・デニス。ジャマイカを通り過ぎてからその勢いを増し、キューバあたりではカテゴリー4になっているとか。
朝起きるとめちゃくちゃ快晴。久々にみる太陽。よーし走るぞぉっと思っていたら、断水継続中に気づく。首都キングストンでは断水も停電もなかったとか。やっぱりここは田舎だなぁと実感。丸3日の断水はさすがにきつくなってきたなぁ。

2005年7月 9日

ハリケーンのカテゴリー

ハリケーン・デニスは自分の任地を去った(戻ってくるかもしれないけど。。)。影響と言えば、2日前の夜から続く断水のみで、断水による影響は、料理に水が使えないこと、使った場合、洗い物にも水を要する為、やはり使えない。あとは、トイレ下水。これも1回流すのに5リットルくらい必要とされるので、生活水の無駄遣いは出来ないんだよなぁ。いつ、水が復帰するのか?それがわからないので、節水、節水、節水あるのみ。

それはさておき、ハリケーンはカテゴリー1-5に分類される。どのように分類されるかというと、(最大)風速で区別されているようだ。


ここで風速に用いられる単位が聞きなれない。自分の見るところでは、3種類の標記がされている。ハリケーンが北米での呼び名だけに聞きなれないのは仕方のないことなんだけど。。
mph・・・たぶん、Mile Per Hour
kt・・・・これもたぶん、Knots(ノッツ)の略かな。マイルの1.15倍らしい。

So, wind which blows at 69 kts is equivalent to 77 mph (69kts X 1.15 = 77mph)

km/hr・・・Km per Hour(たぶん、おなじみの。。)

それで、風速40kt未満のものを
Tropical Depression
風速40kt以上65kt未満のものを
Tropical Storm
と呼ぶそうだ。

以下で風速でピンと来ない人のために(普通は来ないと思うけど)、状況別分類がされている。

Category One(1) Hurricane: Winds 74-95 mph (64-82 kt or 119-153 km/hr). Storm surge generally 4-5 ft above normal. No real damage to building structures. Damage primarily to unanchored mobile homes, shrubbery, and trees. Some damage to poorly constructed signs. Also, some coastal road flooding and minor pier damage.

*shrubbery・・[集合的に]低木(の植え込み)、生け垣

Category Two(2) Hurricane:
Winds 96-110 mph (83-95 kt or 154-177 km/hr). Storm surge generally 6-8 feet above normal. Some roofing material, door, and window damage of buildings. Considerable damage to shrubbery and trees with some trees blown down. Considerable damage to mobile homes, poorly constructed signs, and piers. Coastal and low-lying escape routes flood 2-4 hours before arrival of the hurricane center. Small craft in unprotected anchorages break moorings.

*surge・・・大波、突風、うねり
*piers・・・桟橋、埠頭、
*unprotected anchorages break moorings・・防御力の弱い停泊所(船を
つなぎ止めるロープなどが壊れやすい)

Category Three(3) Hurricane:
Winds 111-130 mph (96-113 kt or 178-209 km/hr). Storm surge generally 9-12 ft above normal. Some structural damage to small residences and utility buildings with a minor amount of curtainwall failures. Damage to shrubbery and trees with foliage blown off trees and large trees blown down. Mobile homes and poorly constructed signs are destroyed. Low-lying escape routes are cut by rising water 3-5 hours before arrival of the center of the hurricane. Flooding near the coast destroys smaller structures with larger structures damaged by battering from floating debris. Terrain continuously lower than 5 ft above mean sea level may be flooded inland 8 miles (13 km) or more. Evacuation of low-lying residences with several blocks of the shoreline may be required.

*curtainwall・・・帳壁(建物とは無関係に、敷地を囲っているだけの壁)
*low-lying・・・低地の、(土地が)低い(ところにある)
*foliage・・・[集合的に]葉、群葉
*debris・・・瓦礫
*Terrain・・・地域、地形、地勢

Category Four(4) Hurricane:
Winds 131-155 mph (114-135 kt or 210-249 km/hr). Storm surge generally 13-18 ft above normal. More extensive curtainwall failures with some complete roof structure failures on small residences. Shrubs, trees, and all signs are blown down. Complete destruction of mobile homes. Extensive damage to doors and windows. Low-lying escape routes may be cut by rising water 3-5 hours before arrival of the center of the hurricane. Major damage to lower floors of structures near the shore. Terrain lower than 10 ft above sea level may be flooded requiring massive evacuation of residential areas as far inland as 6 miles (10 km).

*Extensive・・・大規模な

Category Five(5) Hurricane:
Winds greater than 155 mph (135 kt or 249 km/hr). Storm surge generally greater than 18 ft above normal. Complete roof failure on many residences and industrial buildings. Some complete building failures with small utility buildings blown over or away. All shrubs, trees, and signs blown down. Complete destruction of mobile homes. Severe and extensive window and door damage. Low-lying escape routes are cut by rising water 3-5 hours before arrival of the center of the hurricane. Major damage to lower floors of all structures located less than 15 ft above sea level and within 500 yards of the shoreline. Massive evacuation of residential areas on low ground within 5-10 miles (8-16 km) of the shoreline may be required.

2005年7月 8日

ハリケーンDennis 2

今日の朝に直撃予定のハリケーンがまだやってきていない。規模は次第に大きくなってるらしい。今のところハリケーンの影響は昨晩からの断水のみ。外は弱い雨が降っていて暗いのでこれで停電されたら、かなり暇になっちゃうなぁ。

2005年7月 7日

ハリケーンDennis

台風の数え方は24号など、数字で数えるのだが、ハリケーンはDennisなどのようにAから始まって、女性の名前、男性の名前を交互に命名する。
明日の朝にジャマイカに直撃予定のハリケーンDennisは、カテゴリー1で深刻な被害はなさそうだが、雨漏り、断水、停電の3点セットは必ずやってくるので、学校は午前中で終了。午前中もハリケーン対策で、電化製品をプラグアウトしたり、パソコンを雨漏りから守るため、ビニール袋に入れたりした。
帰宅後は、断水で困らないように、走り込みをして汗だくになってから、シャワーを浴び、洗濯もした。それから街に行って、保存食を購入した。これでハリケーン対策はばっちりかな。


世界の各地で発生する台風(熱帯低気圧)は、すべて熱帯低気圧の構造をもつという意味で、地域を問わず同一の気象現象に分類できるものですが、一方その呼び方は地域によって異なります。例えば日本を含む北西太平洋・アジアでは台風(typhoon)と呼ばれているものが、アメリカなどの北中米ではハリケーン(hurricane)、その他の地域ではサイクロン(cyclone)と呼ばれています。

2005年7月 6日

2005中間評価

早いもので今年も半分が終わってしまいました。年始に立てた目標が予定通りに進んでいるのかいないのか。あの頃と今は見えているものが違うはず。


以下年始に立てた目標。

1.ブルースハープを20曲マスターする。
2.空手のハイキックをマスターする。
3.アメリカに在外研修に行き、ワークショップ開催型の活動内容への足がかりにする。
4.上記3つを組み合わせたプレゼンテータになる
5.ガッツを見せる

コンテンツの充実、語学の問題、自身のプレゼン能力などの他にワークショップ開催には受入機関の理解、カウンターパートや他の隊員の協力も不可欠になってくる。瞬間瞬間の対話を大事にしてガッツで2005年を過ごしたい。


1.ブルースハープについては、5曲しかマスターしていない。替わりにギターを2曲マスターした。
評価; がんばりましょう。
2.空手のハイキックは全く練習してません。替わりに晴れた日は2Kmグラウンドを走っている。目標はレゲエマラソン(42.195Km)完走。
評価: まぁまぁでしょう。
3.在外研修に参加することはできそうだ。後は在外研修でしっかり修了証書をもらって来ること。
評価: よくできました。
4.プレゼンについては、6月に自分主催ワークショップを行った。
評価: よくできました。
5.ガッツはまぁまぁ見せている。この調子でがんばりたい。

と、上半期はうまく行っていると思う。この調子でがんばって残りの任期を楽しめれば最高だ。

2005年7月 4日

数の政治?or総会屋?

先日、隊員総会(*)が行われた。ここ数ヶ月に渡り英語版のHPを作成した。自分が去った後も定期的に更新されるように「有志のサークル」から「委員会(*)」に格上げしてもらえるよう議題を提案した。
隊員に対しても、事務所に対しても根回しをしなかったため、予想を上回る議論を招き、廃案又は再審議直前まで追い込まれそうになったが、救ってくれたのは9人いる同期とHPサークルのメンバーであった。

隊員総会とは、協力隊員間又は事務所との関係をスムーズにするために開催され、何か提案がある場合は、議題を提出し、議論し、可決されるには出席人数の過半数が必要とされる。

委員会とは、事務所に所属する仕事で隊員の活動に関係のある仕事を一部委任し、隊員が執行する。


話を整理すると、
自分の意見

・英語版HPは事務所の広報活動の一部を担っており、事務所サイドでは公務と認めてもいい。
・一部の隊員だけでなく全体の活動内容を取り上げる。

しかし、議論の争点は次のことに集中した。
・コンピュータのことはよくわからない。
・英語で記事にするのは負担が多い。
・仕事が増える。
・委員会活動に値しない。
・活動内容がはっきりしない。
・先に委員会規則を提出すべき。
などなど

自分的には、交通安全委員会はほとんど仕事がないので、ちょっとくらい人員を割いてもらってもいいかなぁと甘く考えていたが、かなりの数の反対票をもらってしまった。
議論は落ち着かず、次回総会へ繰越審議という声がチラホラ出ていたが、数名が先送りはよくないと強くプッシュしてくれて、多数決まで辿り着くことができた。
結果
出席者数 30
賛成 17
反対 13
可決

多数決は数の理論である。同期9名、PCサークル2名の11名が固定票で、助けられた。自己満足と言われてしまえばそれまでかもしれないが、少なくても自分のためだけにやっている仕事でないことを否決されるとかなりショックだからね。

安心を得るためには、事前に15票の固定票を根回しするか、総会屋を雇うしかないのかなぁ、と実感した一日であった。