毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

Search

Access Ranking

  1. 添付ファイルを一括保存する
  2. ジャークチキンの作り方
  3. アンケートフォームの作成
  4. このファイルを開けません..
  5. 複数のブックを一つにまとめる 1

2004年11月30日

バーベキュー

cowtongue.jpg先輩隊員がバーベキューセットを購入した。そして、ジャマイカでは木炭が手に入る。代表的なジャマイカ料理「ジャークチキン」も炭火焼だからだ。ジャマイカ人は鶏肉が大好きで、牛肉より値段は高い。だけど、その料理の種類は少ないにしろ、どこで食べてもやわらかいお肉の鶏肉を食べれると思う。
と鶏肉で書き出したが、写真は牛タンの丸焼き。やっぱり編集長は牛の方が好き。しかも鶏肉より安いなんて、素敵すぎる。この牛タン、たったの1,000円です。これを食べるには、包丁で外側から削ぐようにスライスします。渋谷の移動ケバブーショップ(?)の感じです。

2004年11月23日

タクシーについて

ジャマイカの公共交通機関は、主要都市には大型バス(日本でいう普通のバス)と飛行機がある。主要都市間を走る長距離バスも見かけることがあるが一般的ではない。地方に旅行するには、個人タクシーと個人バスしかない。

タクシーについての続きを読む

2004年11月22日

ジャマイカン・リゾート

poolside.jpgジャマイカのリゾートにはオールインクルーシブというシステムがある。全部込みという意味だが、何が全部込みかというと、食事、飲み物(もちろんお酒も)、ダイビング、水上スキー、乗馬、ゴルフ、マッサージ等のアクティビティが全て宿泊料に含まれている。レストランもフレンチ、イタリアン等。プールサイドには、カクテルバーがあり、そこでのドリンクも当然込み。館内は財布を持ち歩かなくていいのだ。そしてその気になるお値段は。一人US260〜400ドル(日本円で2万7千〜4万2千円)。た、高い。ただ、ジャマイカ在住者向けの料金もあり、私、編集長も半額くらいの料金で利用できます。

ジャマイカン・リゾートの続きを読む

2004年11月15日

隊員活動とジャマイカの発展

自分の活動が、貧困層とお金持ちの格差を拡大してるんじゃないかなぁと思うときがある。貧乏な子供の家に当然パソコンがあるわけもないし、学校も行けない。コンピュータがあるのは、いい学校だけなので、自分が教えているのは比較的援助が不要なジャマイカ人かも知れない。(貧乏な学生もいるけど)
彼らが将来ジャマイカを牽引して景気をよくして、全体的な底上げに貢献していると信じて活動を行うしかないんだけど、来年はもう少し、赴任先だけでなく、広い範囲で活動したいなぁと考えている。

隊員活動とジャマイカの発展の続きを読む

2004年11月14日

休養

myhouse.jpg最近週末は家に居なかったので、久しぶりに土日と穏やかな休日を過ごすことにした。それとなんなく寒気がする日もあったので、体調は良い方だがたまに休養しながらのんびり家で過ごしてみよう。家の周りには自然しかなく、ほんとに時間がゆっくり流れている。今日は天気もいいし、外のベンチでお酒を片手に読書でもしてみようかな。その時すでに午後3時と、ゆっくり時間が流れていてもだらだらしているとやっぱり時間が過ぎるのはあっという間だ。当たり前だけど。
日本に居る時からポカポカベランダでお酒を飲みながら読書をするのが好きだった。ジャマイカの日差しは強すぎるけどムダにサングラスをしながら読書も「いと、おかし」なんつって。
写真は自宅のベランダから。

休養の続きを読む

2004年11月13日

動き出したホームページ。

赴任してから一番大きな仕事を一つやり遂げた気がする。それは、ホームページを誰でも(ホームページの知識がなくても)更新できるシステムを構築することだ。更新できる人の数が多いほど、頻繁に更新されリピーターも多くなる。自分の中でのターゲットは卒業生、特に米国などで活躍している人で母校への帰属意識を高め同窓会などを通すか、個人的な寄付へ繋がればいいかなぁと思っている。
そして本日、校長先生及び会計部長、補佐の3人の前でプレゼンテーションを行い、いかに簡単にホームペジの更新が可能かを説明した。(結局時間には校長先生は現れず、2人の前での寂しいプレゼンだったが。。校長先生は多忙でいつも現れないので、みんな気にすんな言ってくれたが、来て欲しかった、まぁいいかぁ)
ジャマイカ人は新しいもの好きで、説明を終えた後、速攻で更新をしてくれた。これは嬉しかった。この時点で、少なくてもホームページの更新作業は自分の手を離れた。これからは、このホームページの普及とカメラマンとして、学校のイベントに密着してみたら楽しそうかなぁと胸を躍らしている。
完成されたHP↓
Dinthill Technical High School

2004年11月 8日

チーム・ろぶすたー

Thebegining.jpg編集長の家は山の中にある。ジャマイカには山が多いのだ。(完)
いやいやいや、そういう問題ではなくて、このカリブ海に浮かぶ島に来て、山に住んでいたので海には行きませんでしたなんて、そんなこととっても言えません。とはいえ、海は物凄く遠い。ここは海に行く理由を見つけなくてはならないなぁっと。そこで、水中銃を購入してロブスター君をペットとして飼おうかなぁ。そんな楽しみがあれば、きっと海に行くでしょ。なんて安易な考えで購入したアイテムを装備し、早速行ってきましたぁ。

チーム・ろぶすたーの続きを読む

JOCV15周年記念パーティ。

ジャマイカへ協力隊を派遣して15年目を迎えたそうだ。この国には、海洋、養護、自動車、コンピュータ、AIDS対策などの分野にボランティアを派遣している。会場では、養護隊員による手話コンサートや、ギター、太鼓、体操実技、歌などで盛り上がった。15年間いろんな隊員がこの国を訪れて、技術移転と国際交流をしてきた。会場には、過去にJICAの制度で日本に行った事のある人たちや、現在派遣中であるボランティアの受け入れ機関関係者が訪れた。

JOCV15周年記念パーティ。の続きを読む

2004年11月 3日

卓球部顧問

赴任から3ヶ月を過ぎて気づいたことがある。どうもコンピュータ・ラボに来る男子学生は卓球部が多いのだ。やっぱりこの国でも、パソコン好きはオタクなのか?そしてどうやって嗅ぎ分けたのか知らないが、ためらいもなく編集長を誘ってきた。あれ、俺からそんなオタク臭が出ていたのだろうか。結構ショック。
男子学生は特に訛っている子が多く、はっきり言って20%くらいしか言っていることが分からない。さらに、遅く話してもらっても全然分からない。成り行きでYesって言っているうちに、中国は卓球が強いからSir*もきっと出来るはずと思い違いをしているようだ。いやいや、無理だからっと思いつつも、稲中卓球部っぽい活動しているかも知れないし、ちょっと楽しそうだから快諾してしまい、本日初活動日を迎えました。
今回カメラを持っていかなかったので、写真は載せられませんが、これがなかなか、気合の入らない日本で言うサークルのような活動で、これはイケルっと思った編集長はムキになってジャマイカ人学生にスマッシュを叩きつけまくってやりました。あ‾楽しかった。(って顧問ではなく、部員だなこりゃぁ。)

*Sirとは、敬意を込めて年上の男性に使う言葉。一応Sirと呼ぶ学生にはちゃんと対応している。

2004年11月 2日

皆既月食エトセトラ

11月になりました。月は替っても気候の変化が少ししかないので実感が湧かない日々です。
先週、ジュニアシニアボランティアの方(以後Sさん)から電話をもらい夜空を見上げてみた。そうすると、今夜は何年に一度かの皆既月食ではないですか。おー、月がオレンジ色に光っている。それよりも驚いたのが、リンステッド(私の赴任先)の夜空がこんなにもきれいなのかと。そのSさんは親切な性格から、僕を含めて20人くらいの知人にこの事実を伝えてくれていたという。っとここまでは普通の話ですが、その会話の中で要チェックな点がチラホラあったのでそのなかの一つをブログってみました。
Sさんの発言。
「皆既月食ってコロナのかんけいだよね?」

笑。
これを読んでいる読者ならどのような突込みをいれますか?
きっと楽しい電話になったに違いありません。ちなみに、何がおかしいの?って思った方は、今からでも遅くない、続きを読んで勉強しよう。

皆既月食エトセトラの続きを読む