Search

  毎日にもっと楽~を! BLOG Tokyo

2005年3月22日

アンケート回収に行きました。-その2

bog03222005.jpg今日は、ボグウォーク高校に行ってきた。今回は先輩も居なく、単身で見知らぬ地に乗り込んだわけだが、事前にアンケートをFAXしていた効果はかなり大きい。苦労もなくこの高校の現状を調べることができた。対応してくれた先生も好意的で、いい感じにインタビューは進んだ。

写真は、帰り際に先生が来ないクラスがあったので、日本語レッスンをしてみた。大好評で「次はいつ来るの?」とかなり聞かれたが、スンカムといってこの高校を後にした。しかし、ちょっと見ただけでも先生が来てないクラスがいっぱいあった。しかも、よくわからない英語をしゃべる東洋人が無断で教室で日本語のレッスンをしていても誰もなにも言わないし。ジャマイカどうなってんの?

この学校は、生徒数1600人と結構大き目の学校の割りに、ITに全然力を入れていない。PCの数は、校長先生1台、コンピュータラボ9台、事務室0台と、恐ろしく貧弱。たぶん、会計処理は手書きでやっているんでしょう。校長室を訪問したが、最初の第一声が「パソコンを何台くれるんだい?」という冗談交じりの出だしに、ちょっとドキッとした。やはり、IT分野への設備投資は校長先生の手腕が問われるなぁと感じた瞬間だった。というのは自分の配属先の校長は、かなり出来る人だが、そういう人物は寄付の要請をどこに出せば知っている。少なくても隊員個人レベルではどうにもならないでしょ。モノが不足しているのは分かるけど、安易なんだよなぁ。下記の写真は、管理されていないハブ。ネットワークも繋いでいないし、パソコンも壊れたまま放置されている。壊れないようにするとか、壊れたら直す、そうすることで5台のパソコンは復活できるだけのパーツは持ってるのにな。勿体無い。本日の訪問先にはこう答えた。「自分は、ヒューマンリソースしか提供できない。」つまり、労働力や、ジャマイカ人のスキルアップのお手伝いしかできない。けど、そうすることで、まだまだ、使えるパソコンが増えるということを知ってもらいたい。自分のやっていることは、他にも必要としているところが多いと確信した。
hub03222005.jpg



Bookmark and Share


編集長のおすすめの一冊!2010

comments

comment form

(BLOG Tokyo にはじめてコメントされる場合、不適切なコメントを防止するため、掲載前に管理者が内容を確認しています。適切なコメントと判断した場合コメントは直ちに表示されますので、再度コメントを投稿する必要はありません。)

comment form